Z1にTMR-MJNをインストール! やはり古いキャブを無理に使うより進化したキャブを!高いけど絶対おすすめ!
Автор: HiyamaFactory機械屋のおっチャンネル
Загружено: 26 февр. 2023 г.
Просмотров: 15 514 просмотров
28年使ったMIKUNIのTM(RS)キャブレター
デザインも好きで多少不調な感はあったものの
これでいいと思うようにしていたが...
ある日オーバーフローと思いきや
フルオーバーホール必至の状態に。
周りの奨めもあり勢いで注文w
3か月待ちでスロットルホルダーを交換しておいて
キャブが届いたらすぐに取り付けられる状態に。
待ちに待った到着日。即開封~即組み立て~即組み付け。
TMに対してワイヤー取付部も改良され、ワイヤー戻しのスプリングも軽く扱いやすさは断然◎
始動性は真冬でもチョークを引きエンジンはすぐかかり、かかり終えたら
チョークをすぐ戻しても、スロットルに触れる事無くアイドリングも安定。
こんなにもTMと違うとは...
レスポンスも◎
走らせてみれば、TMよりも断然速い。どの領域でもよいレスポンスで
どこからでも回せば走る。走らせてもTMよりスロットルは軽くて
断然扱いやすい。
もっと早くから導入すべきだったかw
あとはウオタニSP2のpams版を入れようかと...
50代も半ばになったおっさんが27年前(2021年現在)に買った1974年製Z1Bをもう一度乗ろうというプロジェクトから始まった人生3度目のバイクライフ。
Z1・・・27年前に購入。10代の頃からあこがれていた岩城滉一さん。その頃見た岩城滉一さんの映画『爆発暴走族』の漆黒のZ2と同じ雰囲気にしたかったので買った当初から黒の外装に。YBハンドルも付けてはみたけど、20代とまだ若かったので結局大半の時期をセパハンで乗っていた。このZ1を買ってから5年後にZZR1100をメインマシンにしたため乗らなくなって20年間も屋内で寝かせた(放置した)KAWASAKI『Z1』の復活から始まった人生3度目のバイクライフ(半分商売)のあれこれを公開します。たまに車系も。

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: