【巣箱速報2023 ep3】ヒガラ、即決入居!いきなり巣材搬入を始める!!(2023/03/31)
Автор: しめさん Shimesan
Загружено: 1 апр. 2023 г.
Просмотров: 74 416 просмотров
今年の巣箱を設置して約1ヶ月‥
実は、今年は巣箱への入居は期待できないかな・・と思っていたのですが、この日、ヒガラが内見をほとんどしないまま、いきなり巣材搬入を始めました!びっくりしました・・
お昼頃から巣材の搬入を始め76回運び入れ、夕方にはグリーンのふかふかベッドができあがりました。相変わらずやることが早いです!
そしてこの日はねぐらへ帰って行きました。まだお泊まりはしないようです。
管理人の希望通り1番巣箱へのヒガラの入居が決まってよかったです。あとは2番巣箱ですが、どうなるでしょうか・・・この日も巣箱の見学者はいませんでした。
============
★シジュウカラの見事としか言いようがない巣作り子育て巣立ちはこちら↓
【雛11羽!】シジュウカラの密すぎる巣作り子育て巣立ちまで79日間全記録:2021年版
• 【雛11羽全員巣立つ‼】シジュウカラの巣作り 子育て 巣立ちまで79日間 ...
★よくいただく質問
Q 巣箱の寸法は?
A 内寸 100mm X 110mm X 200mm 巣穴 28mmΦ および25mmΦ
2022年巣箱と床は同じサイズですが、少し深くしました。一般的なサイズより小さめです。
Q 狭すぎません?
A これまで6回このサイズの巣箱の営巣を観察しましたが、いずれも巣立ちまでたどり着いていますので、このサイズもありなのでは・・と思います。野鳥さんが狭いと感じるようであれば、そもそも入居しないはずですし、、、
Q 使用しているカメラは?
A 内外ともにamazonなどで売っている中華監視カメラシステムを使用しています。Wi-Fi カメラやip カメラではなく有線タイプを使用しています。理由は・・・セキュリティがアレな中華監視カメラをネットワークに乗せることなく使用することができるためです。ただ、操作性がク◎すぎてお勧めできるものではないので、具体的なメーカーや品番をお知らせすることは控えたいと思います。
Q なぜ夜はモノクロ映像?
A 夜間は巣箱の中が真っ暗になるため、野鳥さんにも見えない(とされている)赤外線LEDを直接当たらないように弱く照射して撮影しています。このときはモノクロの映像しか得ることができません。なお、これは監視カメラのシステムを利用しています。
Q 巣箱の設置位置は?
A 玄関の庇の直下に設置しています。カメラを取り付けているため、雨が直接かからない場所を選んでいます。地上から2.5m位の高さです。
Q どうやったら野鳥が巣箱に入ってくれるの?
A 私も知りたいです・・2021年は1回目巣立った直後、巣箱を交換したのですが、2回目は営巣してくれませんでした。大きくデザインを変えたのが原因と思われます。2020年も1回目の直後に巣箱を交換したのですが、このときは全く同じ形の新しい巣箱ににしたので、交換後もすぐに巣箱に入ってくれました。ただ、「いきなりたまご」になってしまいましたけれど・・
その反省もあり、2022年の巣箱は、2021年の巣箱とデザインやサイズ感を似せてつくりましたが、結果、無事入居してくれたので、一度入居した巣箱については、デザインなどを大きく変えない方がよさそうな感じです。
2023年の巣箱もこれまでとほぼ同じサイズ感の巣箱にしています。とりあえず入居してくれましたので、ここではこの巣箱の設置を続ける予定です。色々変えずに継続するのが良いように感じています。
#八ヶ岳 #野鳥 #巣箱 #巣箱カメラ
BGMはフリーBGM・音楽素材のMusMus様からお借りしました。
素晴らしい音楽をいつもありがとうございます。
フリーBGM・音楽素材 MusMus http://musmus.main.jp/

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: