気管支喘息・咳喘息どんな症状で病院受診すべきか?相模原呼吸器内科
Автор: 大場内科クリニック
Загружено: 27 янв. 2023 г.
Просмотров: 81 796 просмотров
こんにちは、大場内科クリニック
院長の大場啓一郎です
気管支喘息・咳喘息の人、どんな症状が出たら病院に行くべきでしょうか?
やばいでしょうか?
という質問を受けました。
気管支喘息、季節の変わり目に咳が悪化するとかですね、日常的にヒューヒューする、朝晩に咳が止まらない、ゼーゼーする、そんな症状です。
咳喘息はヒューヒューいわない長引く咳と言われています。
ただちょっと気管支喘息と咳喘息って区別がなかなか難しい所もあってですね、胸の音を聞いても咳喘息と
いわれている人もですね、喘息に近いような音がしたりもします。
呼吸機能検査もちょっと変化が見られる方もいますので、咳喘息と気管支喘息けっこう区別が難しいです。
どちらもですね風邪を引いたりすると咳が悪化して苦しくなったりします。
どんな症状が出たら病院に行くべきでしょうか?
ヤバいでしょうか?
という質問なんですけど、よくある咳喘息に関して言うと、例えばですね、慣れてる方っていうのはこの時期、季節の変わり目、何月頃だともう苦しくなると分かってらっしゃるので、事前に病院にいらっしゃって、お薬下さいという方もいらっしゃいます。
僕、それもありだと思いますね。
やっぱりご自身の咳ってご自身が一番分かってますので、あとかかりつけ医の先生に胸の音を聴いてもらって、例えば吸入薬とかですね、飲み薬を出してもらう。
ちょっと前から始めると、やはり予防できる方けっこう多いですので、先生に相談してみるといいと思います。
あとは風邪ひいた時ですね、風邪ひいた時はちょっと不安でしたら、例えば吸入薬とかですね、事前にもう早目に使っちゃうとかですね、普段から吸ってる方だったら、量を増やすとかですね、というのもどうすればいいか、かかりつけの先生と風邪のとき具合が悪くなった時にどうすればいいかっていうのを事前に相談したほうが良いと思います。
最近はですね、追加で吸える吸入ステロイドというのもありますので、ぜひ調子が悪くなった時の対処法を
事前に考えておきましょう。
風邪ひいて心配だったらもう受診すべきだと思いますし、あとやっぱり朝晩、咳が出始めてきたっていうようでしたら、一度お薬のことについて相談するために病院受診したほうが良いと思います。
まとめます。
気管支喘息、咳喘息の方、どういった症状でしたら病院に受診すべきか?
ヤバいでしょうか?
という質問なんですけど、1つは風邪ですね。
風邪を引いたとき、心配でしたら、もう僕は早めに行った方がいいと思います。
風邪ひいた時、ちょっとゼイゼイする、朝晩の咳が止まらなくなってるみたいな感じですね。
もう慣れてる方は受診した方がよさそうだとかですね、吸入薬使ったほうがいいと何となく分かると思いますので、遠慮せず受診した方が僕はいいと思います。
我慢しない方がいいと思います。
あと気管支喘息の方、この季節ですね、台風が来たら咳が悪化する、苦しくなるとかですね、そういった方は事前に受診してお薬調整した方がいいと思います。
あとはですね、日常的に苦しくなってしまう、階段の登り降りが苦しいとかですね、日常生活の動作で苦しくなってしまうようでしたら、もちろん受診した方がいいと思います。
気管支喘息、咳喘息について本日は説明しました。
病院受診ですね、どのくらいの症状だったらやばいかということを簡単に説明しました。
わからない事があれば、あなたがいつもかかっている先生に相談するようにして下さい。
▼呼吸器内科_長引くせきを早く止めたい
https://obanaika.com/shinryo/kokyu/
▼何でも話し合える相談できるかかりつけ医【JR相模原駅徒歩1分】 大場内科クリニック
https://obanaika.com/
#相模原
#相模原市
#呼吸器科
#呼吸器内科

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: