【安い日本米を、ケニアに輸出!?】日本政府がコッソリ行う「米の栽培試験」
Автор: 無添加⚡脱プラ environmental friendly cooking channel
Загружено: 28 янв. 2025 г.
Просмотров: 29 633 просмотра
2024年6月から、日本政府がコッソリ行っていた「米の栽培試験」
米輸出促進に向けた、「未来の米づくり」
~乾田直播・節水灌漑(マイコスDDSR)による「超低コスト・低メタン輸出米」の可能性~
https://www.maff.go.jp/j/press/y_koku...
日本農業新聞によると
https://www.agrinews.co.jp/farming/in...
「農水省が米の輸出拡大へ、1キロ当たり生産費を100円以下にする“超低コスト米”の可能性を探っている。」
へ?日本じゃ米不足なのに、なぜアフリカ?
ケニア大使館のサイトを見ると
https://www.kenyarep-jp.com/kenya/basic/
インド米を食べるけど、それ、日本米よりかなり安いよね🤔
納得できなかったので、農林水産省の資料を読みました。
https://www.maff.go.jp/j/yusyutu_koku...
そうしたら
ありましたよ~。日本政府がしたいのはコレ⬇️
「品種・種子への 除草体制付与など 海外技術の導入」(P90)
世界中で嫌われている「ラウンドアップ」「遺伝子組み換え作物」
売れなくなってきたから、日本で売りたい。
そのためには、ラウンドアップが使えるように水田を乾田直播に切り替える。そうすると収量が落ちちゃうから、税金を投入して各地で試験をしているってわけ。
日本では、遺伝子組み換え稲は登録されていない。そして「品種・種子への 除草体制付与など 海外技術の導入」と言っているのはシンジェンタ。中国企業です。
そして、なぜケニア?
ヒントが隠れていますね🔎

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: