なぜ北条時政 りくの追放が後鳥羽上皇との対立にまでつながる?牧氏事件の全貌【鎌倉殿の13人】
Автор: RekiShock レキショック 日本史情報発信中!
Загружено: 2 окт. 2022 г.
Просмотров: 121 471 просмотр
畠山重忠の乱以降、対立を続けていた北条時政、義時親子は、牧の方を中心に源実朝に代わって平賀朝雅を将軍に擁立しようとしたことでついに武力行使にまで発展します。
時政は抵抗することなく降参し、伊豆に流されますが、そのあっけなさから、義時と手打をして、北条がトップに君臨し続けられるように、自ら身を引いたとされています。
一方、将軍に取って代わりうる平賀朝雅をはじめ、牧の方一派を排除したことで、幕府を支配下に置こうとする後鳥羽上皇と衝突することになってしまいました。
今回は、義時と時政が対立するに至った理由、時政が見せた最後のあがき、後鳥羽上皇が義時に怒った理由について紹介します!
-----------------------------------
参考文献
山本みなみ『史伝 北条義時: 武家政権を確立した権力者の実像』
https://amzn.to/3dVImxB
本郷和人『承久の乱 日本史のターニングポイント』
https://amzn.to/3roGSyJ
野口実『北条時政:頼朝の妻の父、近日の珍物か』
https://amzn.to/3yaucPP
-----------------------------------
レキショック Twitter
今日はなんの日? その日にまつわる歴史のできごとを毎日発信しています!
/ reki_shock_
レキショック WEBサイト
https://rekishock.com/
【画像引用】
大河ドラマ鎌倉殿の13人公式サイト
https://www.nhk.or.jp/kamakura13/
大河ドラマ鎌倉殿の13人公式Twitter
/ nhk_kamakura13
#鎌倉殿の13人 #大河ドラマ #歴史

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: