パパとファファとハハ (20230422)
Автор: 仁源
Загружено: 22 февр. 2025 г.
Просмотров: 7 просмотров
このチャンネルへようこそ!一緒に日本語を学び、日本語力を高めていきましょう。
皆さんもぜひコメントを残したり、学びを共有したり、拡散して、もっと多くの方が気軽に日本語を学べるようにしましょう!
■原文:
新年度から新たに外国語を学び始めた方も多いと思う。気休めにはならないだろうが、語学習得を趣味とする欧州人の友達によると「日本語の文字体系は世界一難しい」そうだ。ほら、と示された新聞の見出しは「チャットGPT 利用ルールの議論急げ」▼
ひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字。4種類の文字を使い分ける言語は、世界でも類がないとされる。話す方はどうかと、千年以上の歴史をたどった『日本語の発音はどう変わってきたか』(釘貫亨〈くぎぬきとおる〉著)を読んだ▼
録音がない時代の音声を特定するのは、なぞ解きのようで面白い。文字から音を得たのは、言語学者らによる努力のたまものだ。中国の音韻の古い資料や、ローマ字で表記したキリスト教宣教師の文献などをもとに研究を重ねてきた▼
たとえば、奈良時代のハ行は「パピプペポ」で、平安時代は「ファフィフフェフォ」だったという。母はパパからファファへ変わり、18世紀前半にハハとなった。サ行も違い、「笹(ささ)の葉」は「ツァツァノパ」だったそうだ▼
同著によると、音声は伝えたい情報量が同じならば省エネの方へ向かうのだとか。奈良時代には「ア」と「エ」の中間のような音などもあり母音は八つだったが、うち三つが消えた。小さなきっかけで地滑り的に変化することがあるのだ▼
発音とはかくもダイナミックに変わるのか。驚きつつも、語学で苦労してきた身としてつい、思ってしまった。昔のままだったら、微妙な外国語の発音もできていたかな。
■中文翻訳:
年度伊始不少人开始学习一门新的外语。但学习外语可不是一件轻松的事,我的一个欧洲朋友将学习外语作为兴趣,据他说“日语书写系统的难度是世界第一”。瞧,这个新闻标题就正好佐证了这点——“加快Chat GPT使用规则的讨论”。(注:原日语新闻标题使用了4种日语书写系统。分别是片假名,平假名,罗马字以及日语汉字。)
世界上没有一种语言像日语一样使用4种书写系统:平假名,片假名,日语汉字以及罗马字。那么日语的发音又如何呢?为此我特地拜读了《日语发音的变化史》这本书(钉贯亨 著),书中记载了千年以来日语发音的演变历程。
在没有录音的年代里了解古代发音是如解密一样,十分有趣。语言学家们不断地研究中国古老的音韵资料以及基督教传教士用罗马字记录的文献。在他们的努力下,人们才渐渐获悉文字的发音。
举个例子,奈良时期的ha行是读作(读作/书面一些)“pa,pi,pu,pe,po”,到了平安时期则演变成“fa,fi,fu,fe,fo”。“母亲”这个词也从“papa”演变成“fafa”,到了18世纪前叶才变成“haha”。sa行发音也不同过去,如“笹の葉(即竹叶)——sa sa no ha”曾经读作“tsa tsa no pa”。
据这本书记载,如果在想要传达的相同信息量时,发音会遵循省力原则发展。在奈良时期,当时还存在介于“a”和“e”之间的音,元音就有8个。但其中3个发音已经消失。哪怕一个小小的契机,也会慢慢引起山崩地裂般的变化。
原来发音也经过了如此这般生动的变化啊。作为曾被语言学折磨过的人来说,震惊之余不禁想到:如果发音还是跟以前一样,或许我们也能学好外语中一些微妙的发音呢。

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: