小説「ピエタ」 大島真寿美~18世紀ヴェネツィアに花開いた、ピエタ慈善院の女子合奏団~音楽と朗読による公演。昼の部 前半より抜粋。 音楽:チパンゴ・コンソート,朗読:下村彩里(テレビ朝日アナウンサー)
Автор: Setsuko Sugita
Загружено: 19 февр. 2025 г.
Просмотров: 250 просмотров
2024年11月30日収録 東京/外苑 日本基督教団 原宿教会
音楽 :チパンゴ・コンソート (バロック・アンサンブル)
朗読 :下村彩里 (テレビ朝日アナウンサー)
ピエタ Pieta 〜 アントニオ・ヴィヴァルディと ピエタの娘たちに 〜
18世紀、イタリアのヴェネツィアに、アントニオ.ヴィヴァルディの指導のもと技芸を磨き、欧州中から訪れる多くの貴族や商人たちをはじめ、人々に眩い感動を与え、人気を博したピエタ慈善院の女子合奏団がありました。
直木賞作家 大島真寿美 著 小説「ピエタ」の朗読と共に
ヴィヴァルディの名作 レストロ・アルモニコ「調和の霊感op.3」の演奏を、当時に倣いバロック楽器の弦楽アンサンブルでお届けします。
朗読する小説『ピエタ』には、登場するピエタの女性たちの、恩師ヴィヴァルディ先生に対する深い感謝、思慕、そしてそれぞれが抱える苦悩、葛藤、「音楽の内包すべき力」への崇拝とでもいうような..様々な姿が、透明感を帯びた美しい文章で描きだされています。
「魂の普遍性」を問われるかに思える小説「ピエタ」....小説の折々に登場するヴィヴァルディの名作レストロ・アルモニコ(調和の霊感) L'estro armonico Op.3 のコンチェルト 全12曲の曲集から、9曲あまり(他)を取り上げ、
時に朗読と重なり合わせながら、朗読と音楽をお届けするという、
全編3時間に及ぶこれまでにないスタイルでの公演です。
*この動画は、その公演(全編3時間から)の一部を抜粋しております。
「ピエタ」は、どのページからも音楽が聴こえてくるかの小説...
まるで音楽そのもの...
これまでにないスタイルでの公演でもあり、
たいへん好評をいただきました。
ここに、ピエタ公演 前半から、1シーン毎に抜き出した
「ダイジェスト版」をご覧いただきます。
ひととき、300年前のヴィヴァルディに、そしてピエタの娘たちに....
思いを馳せる時間となりましたら幸いです,。・:*:・
原作著作:大島真寿美
制作協力:ポプラ社 小原さやか
企画・制作:杉田せつ子
演奏:チパンゴ・コンソート (バロック弦楽アンサンブル)
朗読:下村彩里 (テレビ朝日アナウンサー)
バロック・ヴァイオリン
杉田せつ子、堀内麻貴、宮崎蓉子、須賀麻里江
バロック・ヴィオラ
森田芳子
バロック・チェロ
西山健一
チェンバロ
辻文栄
衣装協力:volga volga
動画撮影/編集:笠井嶺
#ピエタ #ヴィヴァルディ #大島真寿美 #ポプラ社. #朗読 #下村彩里
#音楽 #バロック音楽 #チパンゴコンソート #チパンゴ・コンソート
#杉田せつ子 #堀内麻貴 #宮崎蓉子 #須賀麻里江 #森田芳子
#西山健一 #辻文栄
#ヴェネツィア #バロック・ヴァイオリン #バロック #ヴェネツィア
#舞台 #声優 #アナウンサー #テレビ

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: