富士山🗻山頂にある山小屋「頂上富士館」に宿泊🛌️(日本一高い場所にある宿泊施設)静岡県富士宮ルート山頂
Автор: 世田谷地震研究所 Earthquake Research Institu Tokyo
Загружено: 2025-06-28
Просмотров: 63588
標高3,720メートル、日本一標高の高い場所にありかつ過酷な環境にある山小屋『頂上富士館』に宿泊してきました!
富士山頂の酸素濃度は地上の約3分の2、天候が悪いと風速50メートルの突風が吹くこともあるといわれる場所で、
一晩をどう過ごせるのか?!
行く前はまったく想像もつきませんでしたが、
実際に行ってみると…
とんでもなくエキサイティングで、忘れられない体験になりました!
※字幕において富士山頂の酸素濃度は『地上の3分の1』と誤って記載してしまいましたが、正しくは『地上の3分の2』でした。深くお詫び申し上げます。🙇
頂上富士館ホームページ: https://fujisanchou.com/
お勧めの関連動画
【危険】台風の日の富士山山頂の様子
• 【危険】台風の日の富士山山頂の様子、お鉢巡り(山頂を一周)は可能か?!【検証】4K6...
富士山🗻山頂を一周☀快晴の日の絶景「お鉢巡り」
• 富士山🗻山頂を一周☀️快晴の日の絶景「お鉢巡り」【名所や見所を徹底解説!】フル動画 ...
富士登山🗻「富士宮ルート」のすべて
• 富士登山🗻「富士宮ルート」のすべて 最初から最後まで全約7時間!全部見せます!4K ...
■これから頂上富士館へ宿泊される方へ(備忘録)
1. 手ぶらでの剣ヶ峰アタックが可能
富士宮ルートの山頂に到着後、頂上富士館にチェックインして荷物を預ければ、手ぶらのまま剣ヶ峰に登頂できます。(自分はこれに気付かずフル装備の荷物を持ったまま剣ヶ峰まで登ってしまいました、、😅)時間と体力に余裕があれば、お鉢めぐりも手ぶらで楽しめます(日没時間に注意)。
翌朝のチェックアウト時には原則として荷物は預かってもらえません。道脇の目立たない場所にザックをデポしてお鉢めぐりをする人もいるようですが、初めての方は何が起こるかわからないので、荷物は持っていた方が安心かと思いました。
2. 夜間の照明
消灯後は真っ暗になります。調光機能付きの小型LEDランタンを持参すると安心です。ヘッドライトは明るすぎて周囲の人の迷惑になる場合があり、スマホライトでは片手がふさがってしまうので、ザックの中の物の出し入れが不便です。
3. 寝具と防寒対策
夜は室内も気温は0度近くになるらしく寒いです、部屋は2階建てになっている部屋の方が暖かいかと思いました。布団は小さめサイズもあるため、身長に合わない場合は山小屋のスタッフさんに相談した方がよいかと思いました。
4. 電源(コンセント)の利用について
各部屋にあるコンセントは実は消灯後は施設の発電機をオフにしてしまうようでして、電気は通っていませんでした。バッテリーを充電する場合消灯後〜朝まで充電されませんので要注意かと思いました。
番外. 山頂付近で暴風雨に遭遇したら・・
暴風雨の中を歩きましたが、強風で呼吸が思うようにできなくなり、そんな中、勾配のきつい上り坂を登ろうとすると、酸欠もしくは過呼吸状態に陥り苦しくなり動けなくなる事が2回ありました。数百メートル歩いただけで2回でしたので、長距離の移動は危険と思われます。登山経験の少ない方は即山小屋へ避難するのがよいと思います。
#富士山 #富士登山 #富士山登山 #富士山頂 #山小屋 #頂上富士館 #富士宮ルート #登山旅 #登山好き #登山初心者 #登山装備 #絶景 #高所宿泊
Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: