◆法定協eyes12◆区・基礎自治体の数と住民自治・財政力
Автор: 法定協eyes
Загружено: 15 июл. 2017 г.
Просмотров: 114 просмотров
◇7月14日に区長会で公開された特別区の区割り素案を、以前に公開された8区総合区案や前回の住民投票で否決され廃案となった5区特別区案と比較してみました。
・今回出された4区案は、3月に発表された8区総合区案とそっくり
◇区や基礎自治体の数と住民自治・財政力の関係をもとに、今後の大阪市や大都市制度のあり方を改めて提言しています。
・区の数が多いほど、住民自治は強くなる
・区の数が多いほど、財政力は弱くなる
・政令指定都市大阪市の方が、財政力は強い
・総合区で住民自治の強化を図れる
・大阪市を残し、総合区制度を活かすのがbetterなのでは?
・特別区として基礎自治体を分割してしまえば、財政力は弱まる
政令市の強みを活かしながら住民自治の拡充を図っていくという方向の方が、むしろソフトランディングで住民の負担なく大阪市をさらに発展させ、しいては大阪府域や関西全体の牽引となるような大都市制度になると思われるところでもあります。

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: