【第二話】「サザンクス筑後 こどものためのえんげきひろば」編
Автор: JAPAN LIVE YELL project in FUKUOKA
Загружено: 29 нояб. 2020 г.
Просмотров: 328 просмотров
アイリッシュハープ 奏者HaRuRuが、期間中、毎月旅に出て、様々な場所や人・物と出会い、
音楽と街の魅力を配信します。
第二話のゲストは『サザンクス筑後』事務局長 久保田さんと
演劇ファシリテーターの加賀田美沙子さん
そして、『こどものためのえんげきひろば』の子どもたちです。
【出演者プロフィール】
---------------------------------------------------
○旅するハープ奏者 HaRuRu
岡山市生まれ
音大卒業後、様々な職業を経験し、
どこか生き辛さを感じ始め旅を
するようになる。
世界中を旅する中で、アイルランドで
ハープに出逢い、
Irish Harp Centre にて
Janet Harbison 氏の講義を
受講するなど、3 年にわたり
アイルランドでハープを学ぶ。
その音色と楽曲は自然からいただいた
ものであり、聴いた人の人生を変えると
言われている。
現在は、日本人のストレスを減らすため、
人とのふれあいを大切に旅をしながら、
ハープの音色を届けたいと活動している。
---------------------------------------------------
○久保田 力さん
福岡県出身
1994年、サザンクス筑後開館当初より「こどものためのえんげきひろば」等の市民参加事業に
アーティストとして係り、2004年、職員となり現在の事務局長職に至る。
運営・施設管理・事業等を統括すると共に、筑後市内全11小学校並びに全16保育園幼稚園に
おけるアウトリーチ(文化芸術体験)事業の企画を実現するほか、子ども・市民劇等の
脚本・演出も手掛けている。
2020年、コロナ禍においても「演劇を止めるな!」「子どもたちの表現を奪うな!」と、
8月には「こどものためのえんげきひろば」の公演を実施。
月刊誌「こどものしあわせ(日本子どもを守る会発行)」において「子どもを育てる文化芸術の力」を連載中。2000年全国児童演劇協議会・奨励新人賞受賞。
◎公益財団法人筑後市文化振興公社 サザンクス筑後
https://www.sathankusu-chikugo.or.jp/
---------------------------------------------------
○加賀田 美沙子さん
福岡県久留米市出身。
中学から演劇をはじめ、高校時には演劇の全国大会に出場。同時期にアマチュア劇団の旗揚げに
参加。九州大谷短期大学演劇放送コース卒業後に上京。
ミュージカルカンパニー・イッツフォーリーズ附属養成所で、ミュージカルの基礎を学んだ後、『地元や地域での演劇普及』を目的に帰郷。
サザンクス筑後表現教育講座「こどものためのえんげきひろば」では、2008年より
事務局兼講師を勤める。えんげきひろばでは、子どもたちにとって姉であり、
母親的な存在でもある。
パフォーマーとしてステージに立つほか、表現ファシリテーターとして
「表現・コミュニケーション能力の向上」を目的とした演劇やダンスのワークショップを、
福岡県内を中心に精力的に行っている。
現在「表現・演劇コーディネートYOU遊」を立ち上げ中。

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: