川上音二郎一座 [明治の流行歌]オッペケペー節[日本人最古の歌声]
Автор: jibachi3
Загружено: 31 авг. 2010 г.
Просмотров: 1 250 892 просмотра
1997年東芝EMIから発売「甦るオッペケペー」より
三代目桂藤兵衛/作 川上音二郎/演出 『オッペケペー節』
1900年(明治33年)パリ万博での川上音二郎一座の公演をイギリスのグラモフォン社が録音したもの。川上音二郎の声ではありません。
イギリスのEMIに保管され埋もれていたものが、1995年に再発見されました。
日本人最古の録音と言われていましたが、2003年に同時期に録音されたものが新たに見つかったため、日本人最古の録音とは断定できなくなってしまいました。しかし日本人の歌声としては最古のものではないでしょうか。
訂正:
永嶺重敏(2018)『オッペケペー節と明治』文春新書 によると冒頭のセリフは
「欧米漫遊の川上一座一行のオッペケペーをお聞きに達しまする」だそうです。
字幕に誤字あり、 地獄で閻魔に(0:43) 親が窮すりゃ(1:07) が正しいです。
参考にさせていただいた本とブログ
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/...
http://sakusabe.exblog.jp/546374/
![川上音二郎一座 [明治の流行歌]オッペケペー節[日本人最古の歌声]](https://ricktube.ru/thumbnail/8TuMWzJd6RM/hq720.jpg)
Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: