🟦🎥👁️炎色反応の実験現場(板書、教師用実験台、生徒実験)
Автор: 中学理科のMr.Taka(福地孝宏)
Загружено: 16 авг. 2024 г.
Просмотров: 79 просмотров
🟦化学「2原子」🎥授業現場、👁️生徒実験
<概要> 金属は加熱すると固有の色を出します。これを炎色反応といいます。本動画は2つのクラスで行った実験の様子です。はじめの板書は「金属の酸化」および「銅の酸化(化学反応式、モデル図)」です。これらは炎色反応とは直接関係ありませんが、金属原子がもつ固有の性質の1つとして紹介、実験を行います。実験時間は10分程度ですが、生徒たちにとっては思い出深い実験になるので、学校の先生は是非実践してみてください。
<実験方法> 書籍『中学理科の化学/第2版(2023年、福地孝宏、誠文堂新光社』の』p.24〜25をご覧ください。簡単に説明すると、試薬をろ紙につけたものを加熱します。試薬のほとんどは塩化物(金属)で、アルコール(エタノール)を使って溶かします。私の授業では班別(個人実験レベル)にしましたが、試料はごく少量しか作成せず、しかも班に配布することもしません。これは安全を確保するためです。関連動画も参考にしてください。
<色の識別ポイント> カメラは明るさや色が適切になるように自動で動きます。教科書や参考書と同じ色に見えることもありますが、見えないこともあります。ガスバーナで燃焼する都市ガスの色(青)や燃焼する紙の色(橙、オレンジ)にも注意してください。
<関連動画> 🟦🎥👁️観て! 5つの炎色反応(あなたの目で確かめてね💁♀️)
• 🟦🎥👁️5つの炎色反応(あなたの目で確かめてね💁♀️)
<学校の先生へ> 安全に気をつけて下さいね。本校の生徒たちは毎時間のように実験をしているので、かなりの安全スキルを身につけております。
<参考資料:私のHP>
実験22 カルメ焼き、炎色反応 2017/10/13(金)、17(火)
http://www.ons.ne.jp/~taka1997/educat...
実験2(2) 炎色反応 1999/7/15(木)
http://www.ons.ne.jp/~taka1997/educat...

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: