あなたは何階に住んでいますか? 1階は震度5強でも10階では震度7!? 高層ビルの危険を実験で検証
Автор: CBCニュース【CBCテレビ公式】
Загружено: 16 мар. 2022 г.
Просмотров: 730 380 просмотров
兵庫県にあるEディフェンス。
縦15メートル、横20メートルの巨大な振動台で、あらゆる地震の揺れを再現できる、世界最大規模の振動実験施設です。
1995年の阪神淡路大震災を機に開発。建物はどのように壊れるのか、そしてどうしたら、壊れない建物になるのか。
実物大の建物に、震度7などの激しい揺れを加え、“耐震化のカギ”を解き明かすための実験が、繰り返されてきました。
そして、ことし1月に行われた最新の実験は。
(CBC 中道陸平記者)
「あちらの地震の揺れを再現する装置を使って、低層階と高層階で室内の被害状況が、どのように違うのか実験が行われます」
高さ41メートル、ビルの10階部分と1階部分で、被害がどう違うのかを検証する実験です。
今回加える揺れは、”震度5強”と比較的弱いものですが、実は震度5強は、6や7に比べ、格段に発生回数が多い揺れ。
去年10月には東京で、今年1月には宮崎・大分と、各地で発生が相次いでいて、その影響を知ることは、防災上きわめて重要とも言えるのです。
まずは1階部分。室内では小刻みな揺れが起きますが…
(CBC 中道陸平記者)
「取り付けられているライトは大きく揺れていますが、食器棚などが倒れることはありません」
次は10階想定。先ほどと同じ地震ですが、高層階を想定した揺れが加えられます。
「ゆっくりと始まりましたが、横揺れが強くなってきました。一気にきました」
本震の揺れが始まり、戸棚の食器はほとんどが落下して粉々に。重い電子レンジも落下、固定されていない棚は倒れて人形が下敷きに。
実は、10階の想定の際に加えた揺れは”震度7“相当。地表で震度5強でも、高層階では、建物自体がしなって揺れを増幅するため、10階では震度7程度になる場合もあることが、計算上分かっているのです。
(防災科学技術研究所 佐藤栄児主任研究員)
「10階の被害は非常に大きかった。ふいに地震が襲ってくると、人形が置いてあったが、逃げる間もないくらいで書籍が倒れてきた。最悪の場合は亡くなっていたと思う」
都市部でマンションに暮らす人は年々増え続け、オフィスも高層化する中、震度6や7の巨大地震でなくても、都市生活者にとって大きな脅威となる地震。今まで以上に、家具の固定や耐震化などへの対策が求められています。
#チャント #防災スペシャル #Eディフェンス
2022年3月11日放送 CBCテレビ
「チャント!防災スペシャル あなたの備えは大丈夫?」より
------------------
■そのほかの東海地方のニュースは「CBCニュース」にて配信中。
https://hicbc.com/news/?ref=yt
■LINE NEWSでもニュース配信中。友だち登録はこちらから。
https://line.me/R/ti/p/%40oa-cbctv
■東海地方のニュース・速報 配信中
/ cbctv_news

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: