同じ白茶でも形と味はこんなに違う!白茶6種を一気に飲み比べ
Автор: あるきちの中国茶日記
Загружено: 7 авг. 2021 г.
Просмотров: 2 878 просмотров
日々の飲んだお茶を記録していくtlog(Tea-Log)。
今回は、東京・吉祥寺の青蛾茶房さんの白茶飲み比べセットを使って、6種類の白茶の飲み比べをしてみました。
ひとことで白茶といっても、使用する茶樹の部位が芽だけなのか、芽と葉っぱなのか、葉っぱが多いのかによって、値段も味も香りも色も違います。
また、白茶は発酵させるというお茶の特徴から、発酵の程度によっても味や香りが異なりますし、産地によっては製法の違いや用いられるお茶の品種の違いもあります。
そんなたくさんのバリエーションの中から、自分の口に合った美味しい白茶を探すには、色々飲んでみるしかありません。
今回の飲み比べセットは、白茶の大まかな種類を知るには、ちょうど良いセットでした。
(以前の動画)
白茶の産地と味の違い-福鼎・政和・雲南を飲み比べ
• 白茶の産地と味の違い-福鼎・政和・雲南を飲み比べ
(関連動画)白茶の基礎的な内容についてはこちらもご覧ください。
【ざっくり解説】白茶は大きく分けると3種類。味の違いといれ方を徹底解説!
• 【ざっくり解説】白茶は大きく分けると3種類。味の違いといれ方を徹底解説!
<今回試飲した茶葉>
・白茶飲み比べセットA(青蛾茶房)
※商品内容や注文方法などの概要は以下に
Facebook) / 2930147640558745
Twitter) / 1417800736683925506
※他に白毫銀針の飲み比べセットBもあります。
青蛾茶房さん:https://seigasabou.com
Twitter: / p7jzm3ryg89dva9
Facebook: / seigasabou
<今回使用した茶器>
・HARIO 耐熱タンブラー 300ml HPG-300
https://amzn.to/3epETnF
・蓋碗(容量約110cc・実用容量80cc)
・UNITEA ミルクピッチャー
※茶海として使用しています
https://amzn.to/3qPETB3
・シロカ 温度調節電気ケトル SK-D171
Amazon)https://amzn.to/3rddIAS
楽天)https://a.r10.to/hwAipL
------------------------------------------------------------------------
このチャンネルは、「お茶を簡単に。でも、思いっきり楽しむ」をテーマに、
主に中国茶・台湾茶の茶葉の紹介や茶器・茶道具のレビュー、淹れ方の実験、Tips、
日々のお茶の記録(Tlog)などを、ゆるゆるとお届けしています。
※あくまで"簡単に"がテーマなので、流麗な茶芸や美しい設えは無いです。ごめんなさいm(_ _)m
チャンネル登録いただくと、新しいお茶の発見があるかも?
/ @arukichi
------------------------------------------------------------------------
・ブログ「あるきちのお茶・旅行日記」 since 2005
https://arukichi.teamedia.jp
・Facebook ※ブログの更新情報を載せています
/ arukichi.blog
・Twitter ※ブログや動画にするほどでも無いことはこちらで
/ arukichi
------------------------------------------------------------------------
<運営サイト>
・中国茶情報サイトTeamedia ※初心者の方向け
https://teamedia.jp
・中国茶情報局 ※現地情報中心。ちょっとマニアック
https://cttea.info
・Teamedia Online School ※オンラインで学べる中国茶通信教育
https://online-school.teamedia.jp
・会社のブログ「消観茶論」 ※やや業界向け
https://www.teamedia.co.jp/shokansaron/
------------------------------------------------------------------------
#中国茶 #白茶 #飲み比べ

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: