ワンシアターって何? それは米インド太平洋統合軍の戦域
Автор: GG鈴木チャンネル
Загружено: 15 апр. 2025 г.
Просмотров: 697 просмотров
3月30日に中谷防衛大臣がアメリカのヘグセス国防長官と会い、ワンシアター構想を語って、大いに歓迎された、との報道になっている。
ワンシアターって何だよ、ということだが、これはどうやらそもそもは、かのクラウゼビッツが提唱した理論であり、ソ連が具体的に運用をはじめ、アメリカもそれに追随して行っているもののようだ。
すでにソ連は消滅しているので、現在その考え方を適用しているのはアメリカだけのようだ。(ただし、中国は中国国内を戦区に分けているので、その限りでは類似の方式を取っている。)
アメリカは世界を6つのシアターに分割しており、それは北米、南米、欧州、アフリカ、中東、それにインド太平洋だ。そして、それぞれの地域において、陸軍、海軍などのすべての軍隊およびその支援部隊を統括する統合軍という組織を持っている。インド太平洋統合軍の最高司令官はハワイに駐在しており、そこで指揮を執っている。
すなわち、インド太平洋地域をワンシアターと見る、というのは、すでに米軍の組織内で実現していることを、そのまま言っているだけに過ぎない。それを中谷防衛大臣が確認した、というのが実態であると思うが、そう言ってしまうとあまりにも上下関係があからさまなので、日本側から提案し、米側が了承したように粉飾したものと考えられる。
すなわち、我々はもう日米安全保障条約の締結時に想定されていたような二国間だけの安全保障という枠組みの中に存在しているのではなく、インド太平洋というシアターの中にいて、その中には自衛隊や韓国軍、フィリピン軍、オーストラリア軍なども含まれる、ということになっているのだろう。
それが良いか悪いか、という議論の余地はほとんどない。軍事的な力関係は、物理的に明確なのであり、自衛隊ははっきり米軍インド太平洋統合軍の傘下におり、そんなに自由意志があるわけではない。そうなっている、と言われれば、そうなんですね、と受け入れる以外ないので、今この時点では、そういうことになっているのか、と認識するだけのことだろう。
#ワンシアターって何? #それは米インド太平洋統合軍の戦域

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: