【30度バンク廃止】富士で発生した2年連続の重大事故がヤバい【解説】
Автор: モーター天国NEXT
Загружено: 22 сент. 2022 г.
Просмотров: 488 782 просмотра
◆関連コンテンツ
【モーター天国】
/ @motortengoku
F1歴史解説チャンネル。
【投稿者Twitter】
/ motortengoku
投稿者(ただのレースファン)レインのツイッター
◆動画内の画像について
この動画では解説内容の補足のためテーマに関連する画像を使用しています。
各画像の引用元は下記を御覧ください。
https://sites.google.com/view/mortert...
また当チャンネルでは引用要件を遵守し著作権を侵害しないよう注意を払っておりますが
万が一使用画像について問題がある場合は大変恐れ入りますが下記までお問い合わせいただけますと幸いです。
[email protected]
◆動画について
日本を代表する国際コース、富士スピードウェイにはかつて30度のカントがついた名物「30度バンク」が存在しましたが、開業当初から危険性が指摘され、70年代前半に行われた富士グランチャンピオンレース(グラチャン)で発生した2つの重大事故によって廃止されてしまいました。
今回はバンク廃止のきっかけとなった、73年の中野雅晴、74年の風戸裕、鈴木誠一の事故について解説していきます。
◆その他の動画もぜひご覧ください!

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: