ヒトラーの美術品略奪の謎に迫る/映画『ヒトラーVS.ピカソ 奪われた名画のゆくえ』予告編
Автор: moviecollectionjp
Загружено: 21 янв. 2019 г.
Просмотров: 59 726 просмотров
ピカソ、ゴッホ、フェルメール、マティス、ムンク、モネ。今なお行方不明の名画たち。ナチスに弾圧され奪われた美術品と、それに関わる人々の運命に迫る名画ミステリー『ヒトラーVS.ピカソ 奪われた名画のゆくえ』予告編が解禁となった。
1933年から45年にかけて、ナチス・ドイツがヨーロッパ各地で略奪した芸術品の総数は約60万点にのぼり、戦後70年以上経った今でも10万点が行方不明と言われる。なぜ、ナチス・ドイツは、いやヒトラーは、美術品略奪に執着したのか? 本作は欧米で活躍する歴史家、美術研究家を始め、略奪された美術品の相続人や奪還運動に携わる関係者の証言を元に、ヒトラーの思想の背景と略奪された美術品が辿った闇の美術史に迫る。
解禁となった予告編では、当時ヒトラーが演説する姿やナチスを支持する人々の様子などが映し出され、続いて「ヒトラーは、恐怖で世界を支配し、さらには人々の思想をも操ろうとしていた」というナレーションとともに、ヒトラーが“アーリア人の芸術は崇高で美しい”と語り、純粋なアーリア人による写実的で古典主義的な作品を擁護していたと解説。その一方で、ピカソ、ゴッホ、カンデンスキー、ムンクをはじめとした巨匠たちの名画が続々と登場。それらを堕落とみなし、強奪と破壊行為を繰り返していた事実とその真相に迫っていく。さらに、2013年にドイツ・ミュンヘンの老人のアパートで、行方不明だった1500点の芸術品が見つかった事件(グルリット事件)の真相ほか美術品にかかわる人々の数奇な運命と、今も続く奪還プロジェクトに迫っていく。
英題:HITLER VERSUS PICASSO AND THE OTHERS
監督:クラウディオ・ポリ
原案:ディディ・ニョッキ
ナレーター:トニ・セルヴィッロ
『ヒトラーVS.ピカソ 奪われた名画のゆくえ』は4月19日よりヒューマントラストシネマ有楽町ほかにて全国公開となる。
【関連記事・動画】
■その時、時代は彼女に追いついていなかった!/映画『ヴィヴィアン・ウエストウッド 最強のエレガンス』特別映像
• 笑いものにされるヴィヴィアン!その時、時代は彼女に追いついていなかった/映...
■知ることから始めたい。映画『がんになる前に知っておくこと』予告編
• 知ることから始めたい。映画『がんになる前に知っておくこと』予告編
■タンゴ界に革命を起こしたアストル・ピアソラの功績と家族の絆/映画『ピアソラ 永遠のリベルタンゴ』本編映像
• タンゴ界に革命を起こしたアストル・ピアソラの功績と家族の絆/映画『ピアソラ...
#ヒトラー #ピカソ #ヒトラーVSピカソ
▶▶ムビコレのチャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: