ふぐ処理師免許をとろう!筆記試験対策⑬~処理施設に関する関連法規~
Автор: おさかなの生物学
Загружено: 22 апр. 2025 г.
Просмотров: 101 просмотр
ふぐ処理師免許の「筆記試験」の対策のために作成した動画です。
この動画のために、各都道府県の過去問を5年分程度研究しました。
今回は第13回「処理施設に関する関連法規」についてです。
分野別に分かれておりまして、全部で15本を予定しておりました。
しかし、⑭の動画が長くなりそうだったため、前半と後半に分割します。
よって、全部で16本になります。
令和7年度のふぐ処理師試験に間に合うよう、なるべく早くアップします。
以下、予定している一覧です。
① 試験の概要について
② ふぐの仲間の特徴
③ ふぐ毒について
④ 有毒の基準と中毒症状
⑤ ふぐの解剖学
⑥ 各種ふぐの特徴と見分け方①(標準和名と有毒部位)
⑦ 各種ふぐの特徴と見分け方②(トラフグ属)
⑧ 各種ふぐの特徴と見分け方③(サバフグ属やハリセンボン、ハコフグ)
⑨ ふぐの雑種について
⑩ 凍結ふぐ・有毒ふぐの取り扱い
⑪ 有毒部位の除去と処分について
⑫ フグ処理に関する関連法規
⑬ 処理施設に関する関連法規
⑭ 水産食品の食中毒・寄生虫について(前編)
⑮ 水産食品の食中毒・寄生虫について(後編)
⑯ 水産食品以外の食中毒・寄生虫全般について
動画の長さは、長いもので20分、短いものですと10分程度になる見込みです。
講義の最後に、過去問を参考にして作った練習問題を用意していますので、解いてみてください。
また、講義の声はAI音声を利用しています。
ナレーション by 動画制作会社VIDWEB(https://vidweb.co.jp/)

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: