【レビュー】非モテと一緒に読んで笑う、16年前の合コンのフリーペーパー【下ネタ注意!】
Автор: タクヤ独り語り
Загружено: 17 апр. 2025 г.
Просмотров: 85 просмотров
#合コン #ゴルコン #ゴルフ #ゴルフ女子 #非モテ
合コン・・・私が若い頃は花盛りでした。
高校生もやってましたね。私も高校2年の冬、一度だけ誘われましたが家の門限が5時で行かれませんで、とうとうこの年まで行かず仕舞いです。
おそらく生涯行くこともないでしょう。まあ、別に行きたくもありませんが(笑)。
最近、女子校で彼氏が出来ないというJKと話したんですが、合コンにでも行ってはどうか?
と言ったら、え?それって大学生がやるものでは?と言われました。
バブルの頃は凄かったらしいですね、と、遠くのものを見る顔で言ってました。
今の若い人は合コンをやらないのでしょうか?
コロナの影響か、こういった文化も途絶えてしまったのでしょうか?
学生の文化は先輩から後輩に受け継がれます。先輩がやらないとそのまま消えます。
麻雀なんかがその良い例でしょう。今の学生は麻雀やらないそうですよ。
「よし、大学生になった!さあ麻雀を覚えるぞ!」
私も奮って挑戦しましたがルールが覚えられなかったです(汗。
(その代わりチェスにどハマりしました)
昔の大学生は長時間雀卓を囲み、先輩が後輩に部活やサークルの伝説を語り継ぐという文化がありましたが、麻雀が無くなった為、そういう機会もなくなり、語り継ぐ伝説も消えたことでしょう。人間関係も多少希薄になったかな?
おっと話を戻しましょう。
合コンが盛んだったのはバブルから氷河期世代までじゃないでしょうか?
特に大学生の合コンは、卒業間近がラッシュでした。
「社会人になったら出会いがない」を合言葉に、内定が決まった人から合コンに出撃してました。私ども氷河期世代も就職は無いわけではなく、IT企業なら結構ありました。
しかし後年ご周知のように、ブラック企業の語源はIT企業。
(他にデスマーチなんていうネットスラングもあった)
仕事は多忙を極め、殆どのカップルはすれ違いを起こし、離婚も含め別れてしまいました。
僕らの世代でよく聞く話です(汗。

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: