【保存版】2月に出た新刊のおすすめ紹介します!【小説・ビジネス書・人文書】
Автор: 三宅書店【本を読むモチベを上げるチャンネル】三宅香帆 Kaho Miyake
Загружено: 28 февр. 2025 г.
Просмотров: 37 523 просмотра
※動画撮影ソフトがいつもと違うので、いつもより動画がカクカクしてるかも、すみません!
実験的に始めてみました!!
今月のおすすめ新刊紹介!!
▪️紹介した本
『C線上のアリア』湊かなえ、朝日新聞出版
『殺人事件に巻き込まれて走っている場合ではないメロス』五条紀夫
『おいしそうな文学。』群像編集部編
『グッナイ・ナタリー・クローバー』須藤アンナ
『オリーヴァ・デナーロ』ヴィオラ・アルドーネ著、関口英子訳
『だけどチームがワークしない ――“集団心理”から読み解く 残念な職場から一流のチームまで』縄田健悟
『テクノ封建制 デジタル空間の領主たちが私たち農奴を支配する とんでもなく醜くて、不公平な経済の話。』ヤニス・バルファキス著、関美和訳
***
鉄は熱いうちに打て、面白そうな本ははやめに読んでみよう! というわけで今月出た本について語りました。3月もできるだけ早めにやりたいです!
個人的に、本って「いつどんな新刊が出るか」がわかりづらいよな〜と感じておりまして(音楽だとリリース日、映画だと公開日、とが大切なのに!)、とはいえ読み手としてはやっぱり面白い新刊があるなら知りたいよ〜書店さんに足を運びたいよ〜と思う今日この頃。
ご意見ご感想ぜひお待ちしてます!
***
📚三宅香帆(kaho miyake)
文芸評論家。京都市立芸術大学非常勤講師。1994年高知県生まれ。京都大学人間・環境学研究科博士後期課程中退。リクルート社を経て独立。主に文芸評論、社会批評などの分野で幅広く活動。著書『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』『「好き」を言語化する技術』等多数。
📚SNS
X https://x.com/m3_myk
instagram / miyake_kaho
📚note
https://note.com/nyake
📚著作
『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』
https://www.amazon.co.jp/dp/408721312...
『「好き」を言語化する技術』
https://www.amazon.co.jp/dp/479933083...

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: