【朗読】西村滋「母恋い放浪記」第1回 朗読・あべよしみ
Автор: あべよしみ 朗読の部屋
Загружено: 2025-11-28
Просмотров: 833
『母恋い放浪記』(主婦の友社)1984年3月1日発行 より朗読させていただきました。
【もくじ】
00:00 プロローグ 母に
13:26 第一章
〈東京は火の海だった〉
17:17 「ごめんよ、幹太!さようなら!!」
31:39 ユキオくん、君のおかあさんという人は……
47:19 離れに住む恐ろしい母!?
01:05:08 母が折った形見の折紙
今回も、西村滋先生の娘さんである松本真樹さんに、当チャンネルでアップすることを快く許可いただきました。深く感謝いたします。
★「お菓子放浪記」リスト • 西村滋「お菓放浪記記」
★「続・お菓子放浪記」リスト • 西村滋「続・お菓子放浪記」
★「しゃくなげの詩」リスト • 西村滋「しゃくなげの詩」
★「雨にも負けて風にも負けて」リスト • 西村滋「雨にも負けて風にも負けて」
⚫︎西村 滋(にしむら しげる、1925年4月7日 - 2016年5月21日)
愛知県名古屋市生まれ。6歳で母と、9歳で父と死別し孤児となり、以後放浪生活の後、少年養護施設の職員となる。
1952年、処女作となる『青春廃業』を発表。『やくざ先生』は、1960年に石原裕次郎主演で、日活で映画化された。一時テレビドラマの脚本を書いた[1]後、静岡で主夫をしながら著作を続け、1975年に『雨にも負けて風にも負けて』で第2回日本ノンフィクション賞受賞。
1976年の『お菓子放浪記』は全国青少年読書感想文コンクールの課題図書となり、同年、テレビドラマ化された。1994年には『続・お菓子放浪記』、2003年に『お菓子放浪記 完結編』と書き継がれ、2011年には『エクレール・お菓子放浪記』として映画化、劇場公開された。(Wikipediaより)
西村滋 公式ホームページ https://sites.google.com/view/nishimu...
こちらでは様々な文学作品を中心に投稿してゆきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
チャンネル登録していただけたら、非常に喜びます(^。^)
stand.fmでは「いちのすけ朗読の屋根裏部屋」というチャンネルで、発声練習・滑舌練習に関するフリートークや短い朗読やライブ配信もしています。
よろしくお願いします→https://stand.fm/channels/60919d7526f...
#朗読
#西村滋
#お菓子放浪記
#小説
#ノンフィクション
Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: