【松戸】千葉県松戸市 小旅行
Автор: ハナの小旅行
Загружено: 2025-04-13
Просмотров: 148
1泊2日の千葉県松戸市小旅行
#松戸 #旅行 #vlog #ひとり旅
以下、動画内に入りきらなかった旅行エピソードです▼
博物館を目掛けて桜通りを歩きました。途中で曲がらなくてはいけなかったのですが、桜があまりにも綺麗で行き過ぎてしまいました。その結果出会えたのがガスタンクです。ガスタンクの横の細道から博物館のある公園内に入る時、前には手を繋いで歩く老夫婦がいました。是非、桜の咲いている季節に行ってみてください。
私は地方の博物館や郷土資料館の、展示方法のこだわりを見ることが好きです。松戸市立博物館はめちゃくちゃ最高でした。まず、森のプロローグという博物館入り口へ繋がるトンネル。ユニバのマリオワールドに入る時、土管に入る演出があるそうなのですが、先に思いついたのは松戸市立博物館です。動画では暗くて見えないかもしれませんが、壁には木のモザイクタイルが並んでいます。“森のプロローグ”なのです。
常設展示室は曇りガラスで仕切られた、スタイリッシュな空間です。ぼやぁっとした光の中、松戸の歴史を知ることができます。
この展示の中のイチオシは“御猪狩り”の解説ビデオです。いや、解説ビデオと言っていいのか。映像とジオラマと絵と落語と光を融合させた、立体アート作品です。撮影がOKか曖昧なエリアだったので、写真に残っていないのが残念です。簡単に言うと、ガラスの中にあるミニチュアの広場のような空間に落語家が浮かび上がり、御猪狩りの説明を面白おかしくしてくれます。と思ったら、広場の中で将軍が猪を狩ります!全部見ると、4分10秒あります。見ていただきたい!
動画に入れられなかった、もう一つ紹介したい展示は、獅子舞の映像を見るコーナーです。小さいシアターになっていて、椅子に座って獅子舞の映像を見ることができます。ここの最高なところは、スクリーンの両脇に獅子舞がいて、こちらを見ていること。全部で4体います。獅子舞に見つめられながら獅子舞の映像を見ることができるわけです。ちょっとこわい!
企画展の話もしましょう。ここではスタッフの方が丁寧に解説をしてくれました。中でも印象に残ったのは、枡と小豆のコーナーです。大量の小豆があり、それをいくつかのサイズの枡に入れる体験ができました。一升の大きさを知れます。単純に、大量の小豆の中に手を突っ込めるというのが楽しかったです。
そして、小学生学芸員の展示がありました。この博物館では小学生学芸員を募集し、お米を作る体験学習をやっているそうです。1日だけの体験ではなく長期間で、稲を植えるところから、お米を食べてレポートを書くところまでやるそうです。私も参加したかった!
私が行った時は日曜日だったにも関わらず、人が少なかったのですが、この博物館が地域の交流の拠点になっていることは間違いありません。
森のこども館のワークショップは明らかに子供向けだったのですが、声をかけてもらったし、テンションマックスの状態だったので、やります!と言いました。大学生としてのセンスを出したつもりです。作ったものは今でも家にとっておいてます。
家に帰ってかき氷シロップの動画を母に見せた時、気持ち悪いと言っていました。大人には色水にしか見えないのでしょう。いつまでもかき氷を虹色にする、子ども心を持っていたいものです。
池のほとりでぐるぐるソーセージを食べていたら、売店の道具が風に飛ばされて池の中に落ちてしまうところを目撃しました。近くにいた子どもたちが売店のお兄さんに伝え、なんとか引っ張り上げた時、“大きい魚釣り”と、大盛り上がりでした。
こんどるのワイルドランチとは、日替わりランチのことです。この日はチキンのチーズ焼きでした。こんどるのテレビではのど自慢が流れていて、おばあちゃんがあいみょんのマリーゴールドを歌っていました。
駅前のブックオフにかなり長い時間滞在していたのですが、動画では全カットです。松戸駅には、ふたつもブックオフがあります。今回旅行先に松戸を選んだのも、それが理由だったりします。それくらいブックオフが好きです。
松戸駅の周辺には全てのチェーン店があると思います。私はマックとミスドを食べました。いつもなら頼まない、Qooの白ブドウを飲みました。旅行だからです。
東横インが都道府県ピンバッジの販売を始めました。ビジネスホテルが大好きで、今まではルートイン派だったのですが。全国の東横インに行かなくてはいけなくなりました。朝食のちっちゃクロワッサンが好きです。
2日目朝、namcoに行きました。知らない土地の朝のゲーセンは異国の匂いがします。私は一切ゲームをやらずに、朝からマイスティックで太鼓の達人をやる人を見て、namcoを後にしました。
2日目は、観光案内所でもらった手書きマップを見て歩きました。とにかく江戸川沿いでだらだら歩いて、春をいっぱいに感じました。周りにいる人もだらだら歩いている印象でした。春です。
バーミヤンでお昼を食べました。クーポンを使いまくり、値段を抑えることに命をかける。旅行先でチェーン店に入り、安い!やっぱこれ!と言うことに喜びを感じてしまいます。
これと同じような動画を、高校の課題で作ったことがあります。その時は桐生市一人旅でした。見てくれた人の反応が良くて、嬉しかったので今回作ってみました。誰かに刺さればいいなと思っています。I LOVE 松戸。
Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: