【サクッと解こう!】平成30年度 理論 問7【電験三種】
Автор: TACHE-電験仮面
Загружено: 28 апр. 2020 г.
Просмотров: 6 565 просмотров
電験の問題をサクッと解くことに重点を置いて動画を製作しています。
今日のお題は「 平成30年度 理論 問7」です。
二つの電源を持つ回路のスイッチを入り切りして、それぞれの回路に流れる電流から抵抗値を求める問題です。
複数の電源があるので、正攻法でいくと「重ね合わせの理」を使って解きますが、今回は「電圧源と電流源の等価変換」を使って解いています。
簡単な手法なので是非覚えてください。
動画の後半で「重ね合わせの理」を使った解き方も解説しています。
参考にしていただければ幸いです。
【前の問題】
平成30年度年度 電験三種 理論 問6 → • 【サクッと解こう!】平成30年度 理論 問6【電験三種】
【次の問題】
平成30年度年度 電験三種 理論 問8 → • 【電験三種】平成30年度 理論 問8【交流回路:ベクトル図の使い方】
【目次】
・問題の説明 0:05
・図を描こう 0:46
・解き方の概要 1:43
・「電圧源と電流源の等価変換」の方法 2:39
・「電圧源と電流源の等価変換」で解く 4:53
・「重ね合わせの理」の概要と解き方 7:55
・終わりに 11:23
【再生リスト]
■ビリビリ教室 ⇒ • ビリビリ教室
■平成30年度 電験三種 理論 解説動画 ⇒ • 平成30年度 電験三種 理論 解説動画
【SNS】
Twitter ⇒ / tachetter
◆音楽素材◆
甘茶の音楽工房 → http://amachamusic.chagasi.com/
MusMus → http://musmus.main.jp/

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: