シン・平家物語 切山余話 KIRIYAMA YOWA
Автор: znem Living as Nature
Загружено: 14 окт. 2024 г.
Просмотров: 277 просмотров
平家物語が世に出てから800有余年、日本各地には平家に基づく様々な伝説や逸話が残されている、四国愛媛切山に伝わるこの物語は戦に明け暮れていたこの時期に半年ほど平穏な生活を送った安徳天皇とそのお供をした5人の平家武士の物語である シン・平家物語~切山余話
築400年の重要文化財真鍋家に現存する「田辺家系譜」によると、源平屋島の戦い少し前の元禄元年(1184年)6月、安徳天皇をより安全な地に移すために阿波から山伝いに伊予の切山に潜入し、文治元年(1185年)正月までの半年間切山に隠れ住み平穏な生活を送っていた。
その時、守護に当たったのは、五士の田辺太郎・平清国、真鍋次郎・平清房、参鍋三郎・平清国、間部藤九郎・平清重と伊藤清左衛門国久で、今日の切山の先祖に当たると言われている。
その頃、屋島では決戦を前に安徳帝を長門に移すことになり、幼帝を迎えに平知盛、平教盛らが切山に参じた。
切山で守護に当たっていた五士は、讃岐の須田の浦まで見送り、阿波の田口氏がねがえったことを風聞し、田内氏を倒そうと阿波に出向いて戦い、その後切山に引き上げた。
安徳天皇が激しい源平の戦いの最中に平穏な暮らしを送ったこの切山から、日本や世界の平和の祈りをささげる。
2024/10/20(日)シン・平家物語~切山余話 四国中央市しこちゅーホール小ホールで14時開演
琵琶奏者 後藤幸浩
書家 大西満王
Produce by ZNEM
https://kiriyamayowa.peatix.com/view
2024/11/9(土)シン・平家物語~切山余話 スピンオフ
琵琶奏者 後藤幸浩
舞踊家 蜜月稀葵
Produce by ZNEM

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: