【超高齢社会におけるサクセスフルエイジング】超【幸齢】社会をどう生きるか 三村 將
Автор: 【長持ち脳】NPO法人ほのぼの研究所
Загружено: 4 июл. 2023 г.
Просмотров: 375 просмотров
2022年12月20日に開催されたクリスマスオンライン講演会
「超高齢社会におけるサクセスフルエイジング」の招待講演です。
2022年11月に三村先生が会長として主宰された日本認知症学会学術集会/日本老年精神医学会(同時開催)「人生100年時代の認知症を考える」の会長講演「超高齢社会のサクセスフルエイジング」を今講演会のタイトルとして使用させていただくお許しを得ました。またその講話の一部を「超【幸齢】社会をどう生きるか」と題して、超高齢社会日本に於いて、高齢者が幸福に生きるということはどういうことか、また、あまり高いとはいえない日本の幸福度を高めるためにはどうするべきか、社会がどうなるべきなのかということを改めて考えるために、携わられた疫学コホート研究結果を含めた、専門的かつ広範な知見を、以下2点に絞って話題提供をしていただきました。
(1)サクセルフルエイジングとレジリエンス
(2)エイジングと心理社会的要因
講師紹介(所属は発表当時)
三村 將(みむら まさる)
1984年慶應義塾大学卒 。
同年慶應義塾大学医学部精神 ・ 神経科学教室に入局 。
1992~1994 年までボストン大学医学部行動神経学部門・失語症研究センター・記憶障害研究センター研究員として研究に従事 。
帰国後は東京歯科大学市川総合病院精神神経科講師として臨床及び研究を行う。
2000 年より昭和大学医学部精神医学教室に勤務。講師、准教授等を経て、
2011 年より現職である慶應義塾大学医学部精神 ・ 神経科学教室教授に就任。
専門は老年精神医学、神経心理学。
認知症や老年期うつ病の診療、研究に従事している。
参考情報
NPO法人ほのぼの研究所:http://www.fonobono.org/

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: