『いろであそぼう』1973年 35mm 12分 監督 髙橋克雄/語り 増山江威子 /制作 東京中央プロダクション/企画 協力 パック・イン・ビデオ/製作 庄司洵(髙橋富美子)
Автор: Takahashi Kariko
Загружено: 19 апр. 2025 г.
Просмотров: 604 просмотра
アニメーション協会の公式イベント「イントゥ アニメーション」で初めてこの作品を公開したときに今は私たちの心の中にいらっしゃる森まさあきさんが司会をしてくださって、とても驚かれて絶賛してくださった作品です。劇中歌は父が作詞したものを『ルパン三世』の峰不二子の声優さんで著名な増山江威子氏が熱唱。増山江威子氏がお元気なうちに「声優さん特集」を実現できなかったことが本当に悔やまれますが、一昨年に青二プロ経由で幻のテレビ連載ドラマとなった『わんウェイ通り』をお届けして観ていただけたことが唯一幸いです。私は父のスタジオで生まれ育ったので増山江威子さんや他の声優さんたちの声が子どもの頃から大好きでした。いろいろな声優さんのお陰で父はいい作品をたくさん遺すことができました。森さんのことや増山さんのこと、両親のことを思い出しながらこれをアップしています。
この作品には立体のお人形やいろ鉛筆、果物、野菜たちがたくさん出てきていかにも父らしい作詞がされていますが、クレイ(ねんど)アニメ、平面(セル)アニメ…も楽しいです!観ていたら一緒に歌いたくなるような楽しい作品なので、ぜひお子様にも観ていただきたい。子どもの想像力を育てることが大事!と父は口癖のように言っていましたが、私も長年の教員生活を経て本当だなぁ…と納得。褪色がひどくてもう無理!と思われていたこの作品、何とか色を再生していただいて少しは蘇りました。皆様、どうぞお楽しみください。
脚本・演出・撮影・監督 髙橋克雄
アニメーション 中野健次・渡辺知代実
美術 吉川寿々子
企画協力 瓜生孝
※本編頭に制作(株)東京中央プロダクション パック・イン・ビデオの名前が出ますが、
髙橋と懇意にしてくださっていた瓜生氏がTBSから独立してパック・イン・ビデオというお名前の会社で活動しはじめたことを応援する気持ちから髙橋がタイトルをそのように作成。まだビデオ合成も珍しい時代なのでブルーバックで合成させるのが流行りでした。瓜生氏はその後、TBSにお戻りになられたのでこの作品は結局、生みの親の(株)東京中央プロダクションへ戻ってきてくれたという次第です。(ネットで検索するとパックインビデオのことが出てきますが瓜生さんのいらした頃の会社とは違うようでした。最近、著作権をお持ちではないのにいろいろ主張される縁もゆかりもない会社さんの姿勢に驚きますが、どなたかが権利を主張されたとしても半世紀前から(株)東京中央プロダクションの経理はプロデューサーの庄司洵(しょうじまこと)。これは父の専属プロデューサーとなった母のプロデューサー・ネームですが、とにかく母は一枚残らず製作費の領収書から契約書類などを保管してくれて本当に几帳面な人。そのことが父の作品、両親の遺志を引き継ぐ私のことを今も守ってくれていることを一言申し添えさせてください。
※デジタル化に費用がかかりますが、まだまだたくさんの作品が眠っています。DVDも劣化することがわかって焦りますが地道にコツコツ…なんてのんびりしていたらフィルムからどんどん酸っぱい臭いがしてきてますます💦 今後の活動のために、皆様からチャンネルのご登録をしていただけますようどうぞよろしくお願いします。
※各種ご研究、ご講義、授業や保育等、非営利目的でご活用いただけると嬉しいです。
※非営利以外のご利用、テレビ等の放映についてはご相談くださるようお願いします。

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: