なごみ宿安住庵 素泊まりなら幾ら相当額か?
Автор: 35PUNI
Загружено: 31 мар. 2025 г.
Просмотров: 66 просмотров
ホテルの口コミ見てると高いだのコスパ悪いだの、
恐らく旅慣れてないたまに旅行しても保養所やら大型宿泊施設の格安プランしか知らないのか?って勘違いしたような低評価がチラホラ有る。
実際隣で宿泊客奥様から家族で一部屋なんて無理よ!とか聞こえてきたり、温泉旅館なのに3回入って長風呂しても全部貸切状態。
連れてこられた身銭を払ってない家族は美味しさより安くバイキングブッフェで満腹が喜ぶし、風呂なんて1日一回で十分って感覚な客層。
2食付きの食事代って幾ら?と家族に聞かれて高いだの繁忙期って事忘れて好き放題に文句言われてる感じ。
ビジホや大型ファミリー向けホテルなら食事代5千円でも食事自慢の宿は1人2万円や3万円以上のホテルもある。
外食だって、星付きレストランやグランメゾンなんて1人2万~5万円。ちょっとした予約困難店寿司屋さんおまかせフルコース2万円。
三谷や杉田なんてその何倍もする。
当然食事付きホテル予約するのに、伊東園や大江戸温泉のようなバイキングブッフェ付き1人8500円などの薄利多売可能なホテルが田舎の小さな個人経営宿泊施設でコスパ比較しても太刀打ち出来る訳がない。
しかし、業務用食材は使ってなくて、
食材や調理も安くはない感じ。
部屋はBGMが流れていて、全体的に手入れも行き届いている感じ。泉質もかなり良く、大浴場のアメニティも豊富。
本来素泊まり1泊2名1万円に食事を2食1万円未満で1人15000円の二名3万円程度の低ランクの温泉旅館。
春休み料金で多分1万円アップしているのですが、
周囲の春休み料金値上げに比較すれば良心的は雰囲気。オーバーツーリズムで日本中の桜の季節に宿泊費の爆上がりは本当に酷い!
このランクのホテルでこんな値段???
みたいなのが、値上げ率からいくと2食付きだとぼったくり価格で、素泊まりにしてそのホテルで別途外来食事可能だと1500で食べられたり、繁忙期ホテル価格ってのは2食付きの食事代が狂ってます。
ホテル側も対抗して素泊まりプランを無くしてる事も多く、その時に寝るだけ荷物置き場にそんな金額を出せるかよ!!!となる旅程でなければ、
高くともじっくりのんびり過ごせる宿泊施設ならば覚悟を決めて2食付きでダラダラ過ごせるなら有りだと思います。
しかし、此処は温泉旅館なのに、16~22:30と6~8時しか入浴出来ない。
日替わりにして夜通し入浴可能にしたり、
チェックアウト時間ギリギリまで入浴可能にすべき。
また、チェックアウト遅い人なんて多くないので、昔ながらのチェックアウト時間10時なのはかなりイマイチだし、アーリーチェックインさせないなら入浴開始16時なのは酷い。
色々昔ながらの田舎の昭和体質の抜け出ないしょぼい温泉旅館クラスって事を宿側も認識しているっぽいのに、それを覚悟して行けば繁忙期でも比較的泊まれる2食付き価格。
旅慣れしてたら盆暮れ正月や春休みや連休なんて避けます!
割高感だけはこの時期は本当にどうにもならないですねー。

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: