塚野鉱泉 昔ながらの「湯治場」
Автор: 大分合同新聞 oitatvcom
Загружено: 16 сент. 2016 г.
Просмотров: 4 237 просмотров
きらきらと光る川面。せせらぎが聞こえる静かな山あいに、大分市内唯一の鉱泉がある。
昔ながらの湯治場情緒を残す「塚野鉱泉」(廻栖野)は、明治時代から130年以上、体の不調に悩む人を癒やしてきた。浴用としては、神経痛、あせもなどの皮膚炎に効果的。飲用は〝霊泉〟として特に有名で、空腹時に数杯飲むと、高濃度の成分が胃痛や便秘に効くと人気が高い。
広島や山口、福岡からの湯治客が多く、近くに並ぶ旅館に1週間ほど宿泊し、共同浴場で保養。効能は九州大学温泉治療学研究所のお墨付きで、かつて就航していた広別汽船に乗って訪れた人たちを中心に、口コミで広まったという。旅館山水荘の後藤幸蔵社長(69)は「以前は入りきれずに玄関で寝た客もいたほど。数日のうちに具合がよくなる人たちを見るとうれしい」と話す。
立ち寄りの常連客も多く、こぢんまりとした浴場は入れ代わり立ち代わり。白濁し、肌にまとわりつくような湯に漬かりながら、「調子はどうかい」「顔色がいいわ」と顔なじみがあいさつを交わす。
元タクシー運転手の工藤一郎さん(85)(豊後大野市朝地町)は、乗客から評判を聞き、50年以上前から通う。退職後も1日置きに訪れ、「手術もしたけど今では薬いらず。ここのおかげ」と、湯上がりに冷たい鉱泉をぐっと飲み、足取りも軽く帰っていった。
この湯治場で生まれ育ち、鉱泉を飲んでいる後藤社長は「入院した時に便秘になってしまい、あらためて効能を実感した」と笑う。口に含むと、鉄と硫黄が混じったようなにおいに、ピリッと微炭酸。薬湯と豊かな自然に触れ、この夏の厳しい暑さに疲れた体がほぐれた気がした。
(メモ) 塚野鉱泉は、国道442号沿い、大分バス「塚野温泉入り口」バス停から徒歩約15分。立ち寄り湯は大人200円、小学生以下100円。鉱泉の持ち帰りは1リットル100円。無休で、利用は午前5時~午後8時(清掃のため午前11時~午後0時半は休み)。問い合わせは山水荘(TEL097・541・0008)へ。
〝体においしい〟ランチ 素材の味、最大限引き出し
霊泉で胃腸を清めた後は、体にいいものを食べたい。塚野鉱泉から車で十数分。米倉庫を改装した「ツクル&カフェ野津原倉庫」では、動物性食品や砂糖を一切使わない「マクロビオティックランチ」(1080円)が味わえる。
自家製玄米のおにぎり、農薬を使わず栽培された旬の野菜のてんぷらなど、天然醸造のみそやしょうゆ、菜種油などを使って素材の味を最大限引き出している。調理を担当する古閑礼子さん(71)は「体は正直。家でも作ってもらいたいので、レシピも紹介しています」。石窯焼きのオーガニックピザも人気。問い合わせはTEL097・588・0369。

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: