地方議会は与党も野党もない。二元代表制だから国会とは違うのです。
Автор: 網走で困った時には平賀たかゆき 網走市議・網走市議会議長
Загружено: 6 апр. 2021 г.
Просмотров: 214 просмотров
地方自治体では、国の議院内閣制と異なり、首長(市長)と議会議員をともに住民が直接選挙で選ぶという制度をとっており、これを二元代表制といいます。
ともに住民を代表する首長と議会が相互の抑制と均衡によって緊張関係を保ちながら、議会が首長(市長)と対等の機関として、自治体の運営の基本的な方針を決定(議決)し、その執行を監視し、また積極的な政策提案を通して政策形成の舞台となることこそ、二元代表制の本来の在り方であると言えます。
こうしたことを市民の皆さんにご理解いただいた上で、網走市の市政と議会のあり方や、動きを見ていただくのが正しい理解に繋がると考えます。
水谷洋一網走市長と私たちの関係は是々非々が、地方自治の本旨に基づいた議員活動、議会活動のあり方。
1つの対立軸があったからといって、必ずしもそれが全てに波及するというわけではありません。
ですから直ちに市政運営が不安定化することはないと少なくとも私はそう考えていますし、市長を含め必要は市役所とのコミュニケーションは新年度になってからもはかっています。
それぞれの立場を尊重した市政運営と議会対応、議会運営がこれからも進められることでしょう。
市民の声を情熱を持って政策に変えて行動し、実現へと繋げるために、可能な限り最大の努力をしながら前へと進んで行きます。

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: