【学童クラブに入れません!】 練馬区の学童クラブの待機児童、全国でワースト25位、23区でもワースト6位…!
Автор: 岩瀬たけし 練馬区議会議員
Загружено: 18 мар. 2025 г.
Просмотров: 66 просмотров
共働き家庭などの小学生を放課後に預かる放課後児童クラブ「学童保育」について、定員に空きがないなどの理由で利用できない待機児童の数が練馬区では2024年5月の時点で全国の自治体の中でワースト25位(165名)であることが明らかに。練馬区は学校内にねりっこクラブと呼ぶ学童クラブを集約し、学校外の学童クラブは漸次廃止の方向で進めていますが学童クラブが不足する中で、政策の転換が必要です。
★全国でワースト25位、23区でもワースト6位
「令和6年 放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施状況」(こども家庭庁)によると、2024年5月の時点で全国の待機児童数は17,686 人、練馬区は165名であり全国でワースト25位、23区でもワースト6位であることが判明しました。
練馬区では待機児童対策として、空き教室を活用して小学校内にねりっこクラブと呼ぶ学童クラブを集約する形で待機児童対策を実施してきました。しかし、希望者が年々増加する中で、一人あたりの面積や支援の単位など、学童クラブの質の低下が顕著となっています。
★2025年度から東京都が独自の認証基準を導入へ
東京都は学童クラブの充実が図られるよう、国の設備運営基準を上回る都独自の新たな運営基準による認証制度の創設に向けて検討を実施、2025年度から導入するとしています。新たな認証制度により質、量ともに拡充し、将来的には全ての学童クラブが認証学童を対象とすることを示しています。その中で、象徴的なことが児童一人当たりの専用区画を国基準を大きく上回ることなどが示されました。しかし、練馬区で都の基準1.98㎡以上を満たすのは100カ所の内、6割弱のみです。
だからこそ、区としてもっと学童クラブを整備する必要があります。ぜひご意見などお寄せください。
#練馬区, #練馬区議会, #練馬区議会議員, #放課後児童クラブ , #学童クラブ, #ねりっこクラブ, #岩瀬たけし, #学童クラブの待機児童, #待機児童問題,

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: