【勉強できる子に変える経済学的3つの方法】教育経済学・中室牧子教授/目標をたてる・習慣化する・チームで取り組む/同じ学力でも学内順位が最終学歴や年収に影響する「井の中の蛙効果」【まないく】
Автор: TBS CROSS DIG with Bloomberg
Загружено: 16 мар. 2025 г.
Просмотров: 236 106 просмотров
/ @tbs_bloomberg
↑チャンネル登録・高評価をよろしくお願いします
教育経済学が専門の中室牧子教授をゲストに迎え、科学的根拠に基づく子育てについて議論しました。
小学校の学内順位が最終学歴に影響する「井の中の蛙効果」を紹介し、学力が同じでも学内順位が高い子の方が将来的に成績が伸びることを説明。
また、勉強できる子に変える3つの秘策として「目標を立てる」「習慣化する」「チームで取り組む」を提案。目標設定は達成可能なものを自分で立て、習慣化には小さな報酬と繰り返しが重要、チームでの学習は相互教授効果で理解が深まるとデータで示します。教育の質を保ちながらの無償化の重要性にも言及しました。
👇教育や子育てについて考える番組【まないく】はこちらから
子育てに重要なのは“生きる力”?「合格テクニック」は教育じゃない?塾や学童保育など2300以上の教室を展開する社長に聞く育児のモヤモヤ【まないく】#1
• 子育てに重要なのは“生きる力”?「合格テクニック」は教育じゃない?塾や学童...
英語学習もスポーツ教室も「やっていることは変わらない」 高橋社長が明かす子どもの“成功体験の仕組み化”【まないく】#2
• 【子育て】英語学習もスポーツ教室も「やっていることは変わらない」 高橋社長...
男性育休の効果 子どもの偏差値が1上昇 離婚率が減少 1か月の取得で家庭にも仕事にも好影響? 経済学の専門家が解説【まないく】#3
• 男性育休の効果 子どもの偏差値が1上昇 離婚率が減少 1か月の取得で家庭に...
「育休は取りません」男性部下になんて答える?上司にも必要な“たった1時間”の研修 男性の育児休業【まないく】#4
• 「育休は取りません」男性部下になんて答える?上司にも必要な“たった1時間”...
子どもの年収に差→「非認知能力」は家庭で伸ばせる/ 褒める子育てに落とし穴【まないく】#5
• 子どもの年収に差→「非認知能力」は家庭で伸ばせる/ 褒める子育てに落とし穴...
JAXA訓練方法を教育現場に活用 自己評価とスキルチェックで見える化して伸ばす【まないく】#6
• 【非認知能力を可視化する】JAXA訓練方法を教育現場に活用 自己評価とスキ...
教育経済学が専門の中室牧子教授/「スポーツ」と「リーダー」と「非認知能力」/忍耐力と自制心とやり抜く力が将来の収入を上げる/偏差値信仰は捨てよ【まないく】
• 【年収を上げる教育 3選】教育経済学が専門の中室牧子教授/「スポーツ」と「...
【1からわかる総合型選抜(旧AO入試)】推薦入試のプロ・孫辰洋/入試の具体的スケジュールと試験方法の種類/最も成績がいいのは一般入学者ではなくAO入学者/推薦入学者は50%超に【まないく】
• 【1からわかる総合型選抜(旧AO入試)】推薦入試のプロ・孫辰洋/入試の具体...
【合格者の共通点】総合型選抜(旧AO入試)の専門家・孫辰洋/トイレで東京大学・政治家取材で慶應義塾大学・バレエで立教大学・ヒップホップで中央大学/お金で買う経験より子どもの熱量【まないく】
• 【合格者の共通点】総合型選抜(旧AO入試)の専門家・孫辰洋/トイレで東京大...
<出演>
▽中室牧子
慶應義塾大学教授
慶應義塾大学卒業後、米ニューヨーク市のコロンビア大学大学院でMPA、Ph.D.(教育経済学)を取得。日本銀行等を経て、2019年から現職。
デジタル庁シニアエキスパート(デジタルエデュケーション担当)、東京財団政策研究所研究主幹、経済産業研究所ファカルティフェローを兼任。政府のデジタル行財政改革会議、規制改革推進会議等で有識者委員を務める。日本学術会議会員(第26期)。
▽山内あゆ TBSアナウンサー
▽赤荻歩 TBSアナウンサー
<書籍紹介> ※以下のURLはAmazonアソシエイトを利用しています
『科学的根拠(エビデンス)で子育て 教育経済学の最前線』中室牧子(ダイヤモンド社)
https://amzn.to/41vcm9n
『「学力」の経済学』中村牧子(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
https://amzn.to/43iCVjz
『経済学者が語るスポーツの力』佐々木 勝(有斐閣)
https://amzn.to/4bhImB0
00:00 今回のテーマは 「科学的根拠で子育て」
01:13 学内順位が子どもに与える影響
02:24 学力は同じでも学内順位はトップと最下位
04:24 学力は同じでも学内順位によって将来に差が
08:24 身近な人を比較する対象に
11:46 学内順位は入学するまで分からないから・・・
14:34 「勉強できる子」に変える方法
16:15 秘訣1つ目「目標をたてる」
21:47 秘訣2つ目「習慣化する」
30:53 秘訣3つ目「チームで取り組む」
38:06 「勉強できる子」に変える方法 3つの秘策
40:26 教育費無償化は需給のバランスを
<収録日>
2025年2月5日
#非認知能力 #子育て #こども
#中室牧子 #山内あゆ #赤荻歩 #TBS #newsdig #crossdig
ディレクター:鈴木有
編集:増田翔

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: