#大嘘と言っていた事が逆に大嘘
Автор: D.I.Y. Nishiwaki Base
Загружено: 24 апр. 2025 г.
Просмотров: 2 834 просмотра
そもそもの事の起こりは、2月26日付けの、日刊デジタル現代の記事で「大屋根リングの木材は、大半が海外産」と書いた事です。
これを妄信したYouTuberとかが、盛んに「大屋根リングは7割程度、国産材で作られたと言うのは大嘘であった」と拡散し、これを信じた視聴者も、「海外産木材を使ったのに国産材と嘘を言うのはけしからん。」などと、盛んにコメントも書かれた。
しかし、この記事自体がデマであり、大屋根リングを施工した大林組のホームページの説明文の一部だけを切り取ったもので、全文を見ると明らかに現代の記事が嘘であることが容易に分るものであった。
#日刊デジタル現代 #適当な記事 #適当な記事を信じたネット民 @nobu3
#ネット民の哀れ #youtuberはちゃんと情報を確認して #ウソを拡散 #多くのネット民が信じた #大屋根リングは殆ど日本材 #殆ど海外産材は嘘 #大嘘と拡散したが実はそれ自体が大嘘 #大林組のHP見て #大屋根リングが歪んでいるもミスリードだった #2億円便所も事実とかけ離れていた #とにかくディスりたいネット民 #ちゃんと自分で調べて #妄信は危険 #実はフィンランド産は嘘 #かや3rdは適当な嘘を拡散 #日刊デジタル現代の記事は適当 #ファクトチェック #大屋根リングが海外産木材はデマと判定 #大阪万博 #粗探しが酷い #粗探しでは無く嘘の拡散######################

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: