パイオニア カロッツェリア 楽ナビ AVIC-RZ920-DC デモ走行 2023年モデル (亀有駅付近〜フジテレビ)
Автор: 多趣味なS
Загружено: 17 мар. 2024 г.
Просмотров: 49 475 просмотров
0:00 NaviConアプリで目的地設定
0:18 6ルート検索結果
0:25 立寄地設定
(スマホと同じようにフリック入力や、地図移動の操作が可能です)
0:55 案内開始
1:11 デモ走行開始
1:32 信号機カウント案内
3:25 バグで逆走注意案内が流れない
4:00 高速道路内案内
10:47 ヒヤリハット地点案内
10:55 高速道路案内
14:05 信号機カウント案内
15:43 従来型 拡大図案内
16:42 信号がない地点の案内
17:15 バグが発生しなかった場合の逆走注意案内
取り付け前なのでネットワークスティックは接続していません。
2023年発売のAVIC-RZ920-DCです。
地図データは2023年第2版、プログラムデータは1.061です。
最新ですが、ところどころバグがあるなと感じました。
私の遭遇したバグは
1.「近くに学校があります」の案内が流れない
2.「逆走にご注意ください」の案内が流れない
3.立寄地を設定すると反映されずに、その後のルート案内がすべて停止する
これらの現象が発生しました。
2番のバグはこの動画の加平ランプで発生しています。
2時間ほどデモ走行をやり直しましたが流れなかったので諦めたのですが、別の場所でデモ走行していたときに高速道路でもない道路で突然逆走注意案内が流れ、そこからは普通に流れるようになりました。
バグが起こらない場合のデモを動画最後につけてます。
(出発地指定がなくなっているため、デモ走行するには自車位置を変える必要が出てくるので、デモ走行しずらいです)
あと、これは仕様ですが案内地点の音声案内開始地点から300m,150mまでに信号があると、その分カウントがズレてしまい、信号機カウント案内が正しく動作しない問題もあります。わかりにくいですが2:08あたりにて、自車位置から曲がるのは2個目の信号であるのにもかかわらず、次の信号と音声案内してしまい、画面を見ずに音声案内に従えば1個前の信号で曲がってしまうということも考えられます。これはいずれか動画にしたいなと思ってます。
【追記】
↑の欠陥は2024年5月30日配信のプログラムバージョン2.000で修正されました。
ルートについて
亀有駅付近からお台場のフジテレビまで首都高向島線経由のデモ走行を行いました。
渋滞回避のために葛西JCT経由を推奨ルートとしていますが、渋滞情報の案内を流す目的と、以前公開した動画と同じルートにするために立寄地を設定しています。

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: