お米チョコチップメロンパン
Автор: RIE 笑顔になるお米パンレシピ
Загружено: 20 апр. 2025 г.
Просмотров: 109 637 просмотров
レシピはこちら👇🌾🌭
人気のスティック型で
5本🍈🍞一気に焼けちゃいます🙆♀️
しかもサイリウムなし!
作ってみてね〜!
お米パン、お米のお菓子レシピ、お米パン教室情報を発信中🌾
フォローはこちらから💁♀️➡️ @rie_okomepan
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【材料】卵焼きフライパン一回分
米180g(浸水後235g)
米油10g
メープル(きび糖、てんさい糖でも)15g
塩1.5g
卵30g +ぬるま湯30g(出来上がりの生地が33〜35℃くらいになる温度が良き)
イースト2g
🍪クッキー生地に追加するもの
アーモンドプードル20g
米油5g
メープル(きび糖、てんさい糖でも)10g
チョコチップ、グラニュー糖お好みの量
【作り方】
※卵焼きフライパンにスティック型(動画参照)を準備
1.米を洗い、水をいれて2時間以上浸水させる。
2.浸水させた米をザルにあげる。
※浸水させたお米は235gになるように測ってね。水切りしすぎたらお水追加で調整、235gより多い時はもう少し水切りを👍
3.イースト以外の材料をミキサーに入れて撹拌する。(1分程度少しザラザラが残っていても大丈夫)
4.ビニール袋に🍪生地分50g取り出す。🍪生地に追加するアーモンドプードル、米油、メープルを入れてもむ。冷蔵庫で一休み。
5.3の残りの生地にイーストを入れてさらに1分ほど撹拌する。(ざらざらがなくなるくらい)
※出来上がりの生地温度が33~35度くらいだと感じに発酵できます。
例えば、浸水させたお米が冷たいと(冷蔵庫から出したてとか🥹)、生地の温度が下がってしまうので、その場合はお米をぬるま湯でさっと洗うといいよ👍
型に生地を流し、ラップをする。
6.生地を発酵する
◉夜仕込みの場合
ラップを野菜室に入れて一晩発酵する。6〜7時間くらい
◉オーブンの発酵機能を使う場合(こっちの方がよりふわふわに仕上がるよ)
35度で一回り大きくなるまで発酵(20分くらい)。生地が乾燥しないようにお湯を入れたコップを近くにおいてね。
7.発酵できたら、蓋して弱火で10分焼く。お皿にスライドさせながらクッキングシートごと取り出し、クッキー生地を上に乗せる。(ビニール袋の端を切って絞り出すと簡単です)
お好みでチョコチップ、グラニュー糖をかける。上からフライパンを被せてお皿ごとひっくり返し、クッキー生地面を2~3分焼く。
焼いてすぐ食べない場合は
トースターで焼くと、クッキー生地がカリッとするのでおすすめです!
👆【保存】しておくと見返すときに便利です💕
最後まで見てくれてありがとうございます🐰🍞
▶️ @rie_okomepan
よかったらフォローしてね🐰🍞
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#パンレシピ
#お米パン
#チョコチップメロンパン
#グルテンフリー
#生米パン
#glutenfree
#ricebread
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: