大牟田市ってどんな街? 炭鉱衰退で空洞化した中心部を熊本県荒尾市から散策【福岡県】(2021年)
Автор: Taka-sim【ガジェット&旅】
Загружено: 3 июл. 2021 г.
Просмотров: 52 897 просмотров
皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。
今回は、熊本県荒尾市のJR鹿児島本線の荒尾駅から、福岡県大牟田市の中心市街地を街歩きした都市散策・紹介動画です。
元々荒尾市と大牟田市の動画は別でお送りする予定でしたが、それぞれの都市の散策が中途半端になってしまう恐れがあったため一つの動画としました。JR 荒尾駅から国道389号線を経由し、国道208号線を歩き、イオンタウン荒尾を見てまわり、大牟田市に入ってからイオンモール大牟田やJR と西鉄の大牟田駅周辺、西鉄新栄町周辺の中心市街地を歩きました。その後、ゆめタウン大牟田を経由して国道208号線を歩き
大牟田駅まで戻りました。
荒尾市や大牟田市は、かつて三井三池炭鉱により発展した都市であり、それに関連するスポットの万田坑や三池港などは世界文化遺産ともなっています。石油へのエネルギー転換により市街地は衰退し、大牟田市の中心部などは大きく空洞化している様子が見て取れました。
新チャンネル「Taka-simの裏側」
/ @taka-simyoutuber1043
Twitter(@TakaYoutuber)
もよろしくお願いします!
#福岡県
#大牟田市
#荒尾市

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: