気・血の巡りを整えてデトックス!春が旬のヤリイカと菜花を使った白味噌炒めは、やさしい甘さとほろ苦さが絶妙な一品。【ヤリイカと菜花の白味噌ソース炒め(気・血の巡りをよくし、デトックスに)】
Автор: 薬膳食堂ビーンズ
Загружено: 21 апр. 2025 г.
Просмотров: 419 просмотров
動画が気に入ったら、いいねボタン、チャンネル登録をお願いします!
さらにくわしく知りたい方はブログもチェックしてね!
https://yakuzenbeans.com/fried-squid-...
■材料■
(4人分)
ヤリイカ 中2はい(正味200g)
菜花 200g
オリーブ油 大さじ1
〈白味噌ソース〉
西京味噌 50g
醸造酢 大さじ1
エクストラバージンオリーブ油 大さじ1
薄口醤油 小さじ1
■作り方■
1.菜花は葉を茎から外し、太い茎は斜め薄切りにする。葉は長さを2~3つに切る。
2.ヤリイカは、胴部に指を入れて足に続けてはらわたを抜き、背骨を抜き取る。胴部からエンペラを外しながら皮をむく。足とはらわたを切り離し、足に残ったはらわたを除き、目とくちばしを除く。
3.胴部に切り目を入れて開き、内臓の残りを除き、足とともに洗う。
4.水けをふき、足は1本ずつに切り離し、先端を少し切り除く。エンペラと胴部は短冊に切る。
5.白味噌に、酢、オリーブ油、薄口醤油を混ぜ、ソースを作る。
6.フライパンにオリーブ油と水大さじ4を入れ、菜花の茎を入れて約2分炒める。イカを加えて更に約2分炒め、白味噌ソースを加えて約2分加熱。菜花の葉を入れて1~2分加熱し、色よく歯ごたえよく仕上げる。
■ヤリイカ■
冬から春が旬。身が薄く、しなやかで歯ごたえがありながら柔らかく甘味がある。皮が向きやすいのも特長。イカはコレステロールを含むが、併せ持つタウリンにコレステロール低下作用があるので相殺される。コレステロールが気になる方にもおすすめしたい。
薬膳では、補血(血を補う)、滋陰(体液を潤す)、調経(気・血の巡りを正常化)などの効用があるとしている。
■菜花■
ほろ苦さが心地よい春の味。抗酸化作用のあるβ‐カロテンとビタミンCを含み、余分な塩分を排出するカリウム、造血に役立つ鉄が多い。薬膳では、解毒、活血(血行促進)、腫れ物や便秘の改善などの効用があるとしている。
■西京味噌■
低塩分で旨味の濃い白味噌。発酵熟成期間が短く、米麹の割合が多いので甘い。ほかの味噌(10~12%)に比べて塩分濃度が低い(5%前後)。塩分が低い分保存期間は短く約1か月。
■コンセプト■
薬膳食堂beans(ビーンズ)は、「旬の食材から元気をもらう」
「薬膳の力で身体の調子をととのえる」をコンセプトに、
栄養バランスに配慮した”からだにやさしい家庭料理”を提供します。
■オーナー■
赤坂みちよ(Michiyo Akasaka)
料理研究家、管理栄養士、国際中医薬膳師。女子栄養大学卒業。
■出版物■
①『冷凍たまごのこくまろレシピ 目からウロコ!』 https://amzn.to/3d4AgPf
②『レモン効果+減塩で病気を防ぐ 塩レモン健康法』 https://amzn.to/2SV2ntv
③『オーブントースターの得意料理』 https://amzn.to/3gQOswu
instagram / yakuzen_beans
twitter / yakuzen_beans
facebook / yakuzenbeans
#春レシピ
#薬膳
#デトックス
#イカ
#菜花
Amazon.co.jpアソシエイト

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: