カキのつくだに・カキ飯の作り方【60代主婦のいい加減料理】
Автор: 【60代夫婦の気まま暮らし】とし&とよ
Загружено: 3 мар. 2025 г.
Просмотров: 66 просмотров
60代夫婦の田舎暮らし、とし&とよのT Tチャンネルです。
今回は牡蠣シリーズです。
広島に長く住んでたくさんの牡蠣を食べましたが、『峠水産』の牡蠣が今まで食べた中で一番美味しいです。
牡蠣は普通にスーパーで売っていますが、ここの牡蠣を食べるともう他の牡蠣が食べられなくなるほどです!!
ネットで検索したらすぐに見つかるのでぜひここの牡蠣を食べてみてくださいね♪
【峠水産(たおすいさん)】地御前(じごぜん)牡蠣
広島県廿日市市地御前5−30−6
0829−36−1317
福山に移住してなかなか買いに行けなくなり、スーパーで他社の牡蠣を買って食べたけどやっぱり納得がいかなくて、今回はわざわざ1kgをお取り寄せしました!!
1kgの牡蠣は一度に2人で食べるには量が多いので、日持ちのする『オイル漬け』と『佃煮(牡蠣飯にもなる)』を作ってみました。
買いに行っていた時は『小ぶりの牡蠣』が少し安いので佃煮用には小ぶりを買っていましたが、お取り寄せには小ぶりはなかったです😅
そして私の大好きな『牡蠣フライ』は定番です。こちらも作ったので3回に分けて紹介しました!
【牡蠣の佃煮】
実は調味料はいい加減です
⚫︎牡蠣 小ぶりを選んで8〜10個
⚫︎酒 大さじ2〜3
⚫︎味醂 大さじ2
⚫︎醤油 大さじ2
⚫︎生姜 ひとかけ
★ 牡蠣の下ごしらえ★
⓵牡蠣をザルに入れて水を切る
②ボールに塩水を入れた中にザルごと入れて揉むように洗う
③流水でざるを振るようにして、3〜4回水を流しながら洗う
④水を切ったらタッパーに入れて酒を振りかけて冷蔵庫に入れておく
★作り方★
⓵生姜は細い千切りにし、調味料と共に入れて煮る
(生姜の千切りしたものは飾り用に少しとっておく)
②牡蠣の水分をキッチンペーパーで拭いて鍋に牡蠣を入れる
③すぐに食べる時は最後まで煮詰めないで火を止める
④秘持ちさせたい時には、煮汁がなくなるまで煮詰める
(牡蠣は固くなるけど、数日は持ちます)
⑤盛り付けて、生姜をのせる
★煮汁が多く残っている佃煮を牡蠣飯にする時は★
⓵お米2合を洗って、牡蠣の佃煮の煮汁を生姜も一緒に入れる
②煮汁と合わせて水加減を2合分入れて普通に炊く
③炊き上がったら牡蠣を入れて混ぜ合わせる
★煮汁を煮詰めた佃煮を柿飯にする時は★
⓵ご飯は普通に炊いて、炊き上がったご飯に煮汁と生姜を混ぜ合わせる
②上に牡蠣の佃煮をトッピングする

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: