世界のアホウドリを混獲から守るために(パートⅡ日本語版)バードライフ・インターナショナル鈴木康子さんゲスト かわさきFM 自然環境教育番組TO THE NATURE 環境教育インストラクター舞はるり
Автор: 地球愛にあふれる活動TOTHENATURE
Загружено: 3 июл. 2021 г.
Просмотров: 439 просмотров
#混獲
#アホウドリ
#バードライフインターナショナル
バードライフ・インターナショナル鈴木康子さんゲスト
後半の鳥の種類が書いていない写真、ワタリアホウドリの雛です。(1枚は親子)
混獲(こんかく)の認知度はまだまだ低い。多くの方に混獲というものを
知って欲しい。私達は混獲を知り、そして周りに伝えていく必要がある。
マグロの延縄船と世界のアホウドリの行動範囲が重なることが多い。
行動範囲が重なるとともに特に、日本のマグロの延縄漁によるアホウドリの混獲は多く報告されている。
漁船が混獲削減対策を実施しているかどうかのモニタリングが不足している。公海におけるモニタリングがとても重要。
マグロを食べる私達は知らないうちに混獲に加担しているといえるだろう。混獲削減対策をしていない船から漁った魚を取り扱うのはサプライチェーンにとってもビジネスリスクとなるだろう。MSCなどの海のエコラベル認証を受けている魚は混獲削減にも対策をしている。
世界のアホウドリを絶滅から救うために必要なことを行動していこう。
日本初!自然環境教育番組。環境教育インましたストラクターの舞はるりが自然や環境に関する活動をご紹介します。また自然の中の透明でキラキラした世界を共有しながら癒しの空間を作ります。
かわさきFM 毎週金曜日夜10時放送
令和3年7月2日放送
自然環境教育番組 TO THE NATURE

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: