【超簡単】水が漏れないマジック♪
Автор: うちらぼ Uchi-Lab
Загружено: 20 апр. 2025 г.
Просмотров: 8 263 просмотра
メッシュとシートでできる簡単なマジック♪
水がこぼれない!
不思議なコップのナゾ
コップに水を入れて、上にメッシュ(網)をピタッとかぶせる。
さらにクリアファイルでおさえながら逆さまに。
そのあと、フタをそっと外しても、水が落ちてこない…!
コップの中で何が起きているのでしょうか?
秘密は「表面張力」と「気圧」のバランス!
① 表面張力
水の分子は、お互いにくっつきたがる性質があります(※水分子間の水素結合)。
網のすき間から水が出ようとするとき、水の表面がピン!と膜のように張って穴をふさぎます。これが「表面張力」です。
まるで、水が自分でフタをしているようなイメージ。
② 大気圧
私たちの周りの空気は、実は1平方センチメートルあたり約1キログラムもの力で物を押しています(これが「1気圧」)。
逆さにしたコップの中の水は、下から押し出されようとするけど、外からの空気がそれを強く押し返しているので、簡単にはこぼれません。
メッシュ(網)はただの「仕切り」ではなく、表面張力が効く『壁』の役目をしています。
もちろん、目が粗すぎると水が漏れてしますので、注意して実験してみてください。
(どのくらい目が粗くても水がこぼれないのか、試してみるのも面白そうですね!)
この原理は、水道のシャワーヘッドのしくみや、虫が水面を歩ける理由とも関係しています。
身の回りの当たり前に見えることも、全て科学のチカラで成り立っています!
#うちらぼ#知育 #教育 #表面張力

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: