「人間の輪郭を文学とテクノロジーから読み解く」平野啓一郎(小説家) × 松尾豊(日本ディープラーニング協会 理事長)対談
Автор: note
Загружено: 5 сент. 2020 г.
Просмотров: 27 215 просмотров
ベストセラー小説『マチネの終わりに』の著者で、現在はAIや拡張現実が発展する世界における「人間の生」をテーマにした『本心』を新聞連載中の平野啓一郎さん。AI研究の第一人者であり、最近では映画『AI崩壊』の監修を務めた、日本ディープラーニング協会 理事長の松尾豊さん。
文学とテクノロジー。まったく違うようでいて、実はどちらも「人間」を追求しています。それぞれどのようなアプローチで人間の本質に迫っているのか? 「人間らしさ」とはなにか? 創作活動と研究を通じて見つけた、おふたりなりの考えをうかがいます。
目次
00:00 スタート
0:37 平野さん紹介
1:40 松尾さん紹介
東大のディープラーニング公開講座がヤバくていろいろ考えさせられた件
https://note.com/sadaaki/n/n3a5eb291d3e0
4:00 平野さん最新作「本心」
13:20 人間の知能と人工知能
15:45 言葉の持つ情報量は少ない
17:25 AIは言葉をどう捉えているか
29:13 人間の心とは?
47:45 社会の未来と、人間のゆくえ
▽出演者
平野 啓一郎
note:https://note.com/hiranok
松尾 豊
Twitter:@ymatsuo
▽note
https://note.com/
noteはクリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。
個人も法人も混ざり合って、好きなものを見つけたり、おもしろい人に出会えたりするチャンスが広がっています。2014年4月にサービス開始し、約870万件の作品が誕生。月間アクティブユーザー数は6,300万(2020年5月時点)に達しています。
iOSアプリ :https://itunes.apple.com/jp/app/note-...
Androidアプリ:https://play.google.com/store/apps/de...
▽Twitter
note / note_pr
noteイベント / note_eventinfo
note pro 公式 / notepro_staff
note株式会社 / note_corp
cakes / cakes_pr
#note #ディープラーニング #AI

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: