スライス原因は”たった2つ”!絶対に右に曲げないコツと練習法【ゴルファボ】【吉本侑平】
Автор: GOLFavo ゴルファボ
Загружено: 29 апр. 2020 г.
Просмотров: 1 738 607 просмотров
スライスを防止するためにはテイクバックも重要です→ • テイクバック”上げ方のコツ”!フェースは○○が重要<ゴルファボ><大西翔太>
スライス球が出る原因はたった2つ。「スイング軌道」と「フェース面」が関係しています。原因がわかれば対策は容易です。どうすれば2つを改善してまっすぐ飛ばせるのか、改善法をご紹介します!
ダウンスイングでアウトサイド(外側)からクラブが下りてくると、球を擦り打ってしまうのでスライス球になります。練習ではあえてアウトサイドに向けてテイクバックしてみましょう。外に上げることでクラブが自動的にインサイドの軌道を描くようになります。
フェース面が開いたまま当たるとボールは右に逸れてしまいます。インパクトにかけて手の甲を下に向けるようにしてください。手首を締めこむとも表現します。フェースローテーションとも言われるこの動きはボールとしっかり捕まえるために重要なポイントで上級者は必ずマスターしている動きです。手首をしっかり返せるともうスライスが出ることはないでしょう!
~撮影協力:PGMゴルフアカデミー銀座~
http://www.pacificgolf.co.jp/indoor/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
GOLFavo ゴルファボはプロのレッスン動画を中心とした、ゴルフ上達に特化したメディアです。初心者からシングルさんまで、ゴルフがもっと楽しくなる情報をお届けします!
◆ゴルファボのチャンネル登録はこちら↓
/ @golfavo
◆ウェブサイトはこちら↓記事でも配信してます!
https://www.itm-asp.com/cc/227499/fC0...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【この動画を見た方におすすめの動画】
シャフトを”しならせて”ヘッドスピード+3m/sするスイング習得法
• シャフトを”しならせて”ヘッドスピード+3m/sするスイング習得法<ゴルフ...
飛距離を上げる”捻転”の作り方と2つの練習法
• 【飛距離アップ】”捻転”の作り方と2つの練習ドリル〈ゴルファボ〉〈大西翔太〉
力まずに軽く振っても飛距離が出るスイングの作り方
• 力まずに”軽く振っても”飛距離が出るスイングの作り方<ゴルファボ><大西翔太>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■webサイト
https://pro-golfacademy.com/
■facebook
https://goo.gl/EVuDT8
■LINE
https://line.me/R/ti/p/ag6QwxcvIa
■Twitter
/ golfavo
■Instagram
/ golfavo
#ゴルフ#ゴルファボ#スライス#ドライバー#初心者

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: