【香露】熊本が生んだ幻のお酒
Автор: 日本名門酒会 公式YouTubeチャンネル
Загружено: 26 мая 2021 г.
Просмотров: 2 267 просмотров
⏬日本名門酒会ホームページはこちら
https://www.meimonshu.jp/
今回ご紹介する蔵元さんは、熊本県の「香露(こうろ)」です😄
「香露」はもともと県内の酒造技術の向上のために設立された "研究所" で、現在の蔵は大正11年に建てられたものです。
明治42年(1909年)、熊本酒の主だった赤酒(灰持酒)から清酒への切り替えの必要性が高まり、県内生産者が力を合わせて酒造研究所を設立したのが始まりです。
大正7年(1918年)に株式会社とし、翌年、のちに社長となり "酒の神様" と称されることになる野白金一氏を技師長として迎えました。
以降、酒の品質はめざましく向上し、各種品評会や鑑評会で全国一位もたびたび獲得。
今回は、そんな「香露」の大吟醸 雫酒を紹介します❗️
上品で穏やかな香り、適度に熟成させているため口当たりまろやかで味わいに幅とコクがあり、余韻も充分✨
品格があり調和した香味は「吟醸酒のお手本」とも呼ばれています。
幅のある酒質なので料理に合わせやすく、食中酒としてもお楽しみいただけます。
そんな熊本が生んだ幻の日本酒を堪能したい方は、ぜひ一度お試しください😊
➡️香露「大吟醸 雫酒」 720ml 4,620円(税込)
#日本酒 #香露 #日本酒好き

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: