肘折温泉の「地蔵倉」を歩く(山形百名山)
Автор: Minoru Sakurai
Загружено: 6 нояб. 2023 г.
Просмотров: 543 просмотра
-肘折温泉-
肘折温泉は山形県の「美しい村連合」にも入っている大蔵村の温泉街です。
その起源は平安時代の初期に始まり、約1200年の歴史を持つ昔ながらの地元でも人気の湯治場です。
その肘折温泉にある、山形百名山でもある「地蔵倉」を、ドローンと共に今回は歩いてみました。
肘折は開湯1,200年を数える、今なお湯治場風情を色濃く残す温泉地です。
江戸時代は山岳信仰の地としても栄え、肘折登山口からは、多いときで年間約4万人近くが月山に登山したと言われております。
月山では毎年7月1日に山開きが行われます。
山開きの日は、東北の夏を楽しみに待っていた登山者で毎年大賑わいだそうです。
神官、山伏、登山客と様々な人々が一緒に山頂に向けて登っていき、あちこちでほら貝の音が聞こえたりと、普段とは違った雰囲気の登山が楽しめるそうです。
【肘折温泉~念仏ヶ原~月山登山コース】
「月山」への数ある登山コースでも最長をほこるのが「肘折温泉~念仏ヶ原~月山登山コース」と言われています。
肘折温泉口から歩くコースでは、山頂まで片道約「23km」あるそうで、通常は途中の「念仏ヶ原避難小屋」(トイレ:あり/水場:あり)で一泊するそうです。
林道を車で登山口まで進んだとしても一時間かかるそうで、その登山口から山頂までも、片道16.5kmもあるそうです。
‥登山で利用の節は、肘折温泉で疲れを癒してください。
◆登山に関するお問い合わせ
※電話の通じるところが限られています。ご注意ください。
(という警告が「肘折温泉サイト」には載っています)
※温泉に宿泊された方は、登山道入り口まで送ってもらいましょう。
※温泉に宿泊希望の方は、いでゆ館に連絡して宿泊先から登山道入り口まで迎えに来てもらいましょう。
【肘折温泉までのアクセス】
JR新庄駅-大蔵村村営バス-肘折温泉(新庄駅から約1時間)

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: