8/31【日経解説】東証4日続伸、1カ月ぶり高値 米長期金利低下が支え
Автор: ファスト経済
Загружено: 31 авг. 2023 г.
Просмотров: 22 просмотра
東証大引け 4日続伸、1カ月ぶり高値 米長期金利低下が支え
今日の注目記事
・相場概況: https://kabutan.jp/news/marketnews/?b...
・本日の注目銘柄: https://kabutan.jp/news/marketnews/?b...
・値上がり率ランキング: https://kabutan.jp/news/marketnews/?b...
・値下がり率ランキング: https://kabutan.jp/news/marketnews/?b...
31日の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸し、前日比285円88銭(0.88%)高の3万2619円34銭と2日以来、およそ1カ月ぶりの高値で終えた。米長期金利の低下を受けて幅広い銘柄に買いが広がった。中国の経済指標が想定より良好で、景気への懸念が和らいだことも買い安心感につながった。軟調な米雇用指標を受け、米連邦準備理事会(FRB)による追加利上げ観測が後退。米長期金利が低下するなか、30日の米株式市場でハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は4日続伸し、およそ1カ月ぶりの高値を付けた。東京市場でもグロース(成長)株を中心に幅広い銘柄に買いが入った。リクルートは3%超上げて年初来高値を更新。インバウンド(訪日外国人)関連も強く、JR東海も年初来高値を付けた。自動車生産の回復期待からトヨタも2%超上昇した。主要銘柄が買われるなか、日経平均の上げ幅は350円を超える場面があった。中国国家統計局などが午前に発表した8月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は49.7と前月から0.4ポイント上昇し、市場予想(49.1)も上回った。中国の景気の先行き懸念が和らいだことも相場の支えとなった。東証株価指数(TOPIX)は4日続伸し、前日比18.62ポイント(0.80%)高の2332.00で終えた。JPXプライム150指数も4日続伸し、8.63ポイント(0.84%)高の1038.14で終えた。東証プライムの売買代金は概算で4兆2191億円、売買高は16億6428万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は1244銘柄と約7割を占め、値下がりは513銘柄、変わらずは77銘柄だった。ファストリ、東エレク、三菱商が上昇した。ファナック、松井、シャープは下落した。
#投資 #経済 #お金 #株 #日経平均

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: