【国立科学博物館公式】なぜ絶滅し、なぜ生き延びたか…特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」篠田館長解説動画
Автор: 【国立科学博物館公式】かはくチャンネル
Загружено: 2025-09-12
Просмотров: 439423
-4万年前の氷河期にタイムスリップ!―
現代よりもはるかに寒冷だった4万年前の氷河期は、人類や、マンモスなどの巨大な動物たちが共に生きていた時代です。彼らの中には、絶滅したものもいれば、生き残ったものもいます。本展では、この時代を生きた動物たちや人類について解説し、その命運を分けた氷河期の謎に迫ります。
注目は、日本初公開となるネアンデルタール人とクロマニョン人の実物の頭骨。そして氷河期を生きた巨大動物たちの大きさを、会場で是非体感してください。
この動画では、そんな特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」の見どころを総合監修 篠田館長解説のもと、お伝えいたします。
□展覧会情報
特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
主 催:国立科学博物館、TBS、TBSグロウディア、東京新聞
協 賛:TOPPAN、ビックカメラ
後 援:BS-TBS、TBSラジオ
会 期:2025年7月12日(土)~10月13日(月・祝)
※休館日:7月14日(月)、9月1日(月)、8日(月)、16日(火)、22日(月)、29日(月)
会 場:国立科学博物館(東京・上野公園)
https://www.kahaku.go.jp
□この動画について
解説・監修 :国立科学博物館 館長 篠田 謙一(本展総合監修)
ナレーション:展示部 企画展示課 佐藤 亜美
撮影・編集 :展示部 企画展示課 大橋 紘樹
Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: