草刈り機修理
Автор: DIY T-ch
Загружено: 22 апр. 2025 г.
Просмотров: 113 просмотров
※訂正※
動画内でプライミングポンプと語っていましたが、正しくは【プライマリーポンプ】でした。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
今回の動画は、草刈り機を譲り受けたのですが壊れていたのでそれを修理していく事にしました。
主に壊れていた内容としては
・サムネイルにもあるプニプニして燃料をキャブレーターへ送るプライマリーポンプの破損。
・エンジン内で気化した燃料に火を点ける点火プラグへ電気を送るプラグコード部分が内部で破損。
・草刈り機の刃が回らない。
の三点です。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
動画内で登場した道具紹介
点火コイルキャップ 5点セット
https://amzn.to/4jkff39
プラグコードを点火プラグへ取り付ける部分。
動画内で撮影できていなかったですが安価な商品ですのでこの商品を使う際には少しだけ加工が必要です。
NGKの点火プラグへ取り付けようとしましたが商品そのままで使おうとすると、コイル部分を点火プラグの金具部分につけてもゆるゆるで最悪接触せずに失火の原因にもなるので、実際に取り付ける際はコイル部分をプライヤー等で少しだけ変形させてから取り付ける必要が出てきます。
加工した後取り付けしたら正常に作動しましたので、こちらの商品を使う際は気を付けてください。
プライマリーポンプ WPV12タイプ
https://amzn.to/4ite8Nx
草刈り機のプライマリーポンプには大きさが複数種類存在しているようで、根元部分が19mmの物と22mmの物があるようです。
この商品は19mmの物でした。
交換の際は現物のサイズ確認をしてからの購入が必要となってきます。
AZ(エーゼット) 1ウェイ チッコイグリースガン GF201
https://amzn.to/42TmitP
今回、ヘッド部分にグリースを入れる際に使用しました。
他にもチェーンソーのガイドバー先端のスプロケット部分への注油や、ちょっとグリースを塗りたい部分がある時に重宝します。
別売りのチューブ式のグリースを取り付けし、最初にエアーを抜けばチューブに圧をかけなくてもポンプする分だけグリースが出てくるので便利です。
自分はウレアグリースのチューブをつけて使ってます。( https://amzn.to/4347gAH )
本体もチューブも安価ですので一つ持ってて損は無い商品です。
HF3 カメラ 三脚 一脚、167cm 俯瞰撮影三脚
https://amzn.to/3YKkgKb
この価格帯で俯瞰撮影ができて価格の割に質感も良く、三脚の中央部分にフックがあるのでそれに重りを吊るせば重量のあるカメラでも安定して俯瞰撮影ができます。
オマケでついてくるスマホを取り付けられる部品とリモコンはオモチャのような作りですが・・・
雲台が取り外し可能でカメラに予め取り付けておいて、簡単に固定できるのは自分は初めて使いましたが便利な機能です。
カメラ固定部分は取り外して一脚として使う事もできるようですが・・・
自分は使わない機能です・・・

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: