麺類の売り上げ約15%増加 コメ高騰で食卓に異変「安くておいしい」惣菜パンも人気 代替食として重宝
Автор: STVニュース北海道
Загружено: 24 апр. 2025 г.
Просмотров: 337 просмотров
コメの価格が高止まりしているなか、めん類やパンなどの需要が高まっています。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/n/stv/category...
節約志向の高まりで、家庭でもご飯の代替食として食卓に並ぶ機会が増えてきているようです。
札幌市内のスーパーです。
この日、店頭にはコメ5キロの袋が3500円前後で並んでいました。
全国のスーパーでのコメ5キロあたりの平均価格は4217円。
前の週からは3円高く、15週連続の値上がりで、史上最高値を更新しています。
コメの高値が続くなか、ある変化が起きているといいます。
(キテネ食品館 中塚誠社長)「まずここにあるのが焼きそばです。そしてラーメン、そしてうどんになりますね」
コメが値上がりして以降、焼きそばやうどん、パスタといっためん類の売り上げが、前年比10%から15%増と急激に伸びているといいます。
こちらの女性のカゴには袋に入ったくさんのうどんが。
(買い物客)「安くておいしいので一度食べてほしいです。39円です。2つ食べられる1人で。ほんとにコシがあっておいしい」
(買い物客)「安い葉物とか、こういう野菜でかさ増しできるような、お腹がいっぱいになるような感じで考えていますね」
めん類は価格が安定していて、賞味期限も比較的長いため、コメの代替食として重宝されているといいます。
(キテネ食品館 中塚誠社長)「極力1食分をめんに変えたりとかいうような家庭での工夫というのは結構されているというのは、いろんなお客さんと話をしているときにそういう話をされますね」
主食をコメから切り替える動きはほかにも・・・
札幌・清田区のパン店です。
(樋口記者)「店内には焼きたてのパンがずらりと並びますが、中でも人気なのが総菜パンだということです」
ちくわの中にたっぷりとツナサラダを詰めた人気惣菜パンの「ちくわぱん」。
パンからはみ出すほどのから揚げが食欲をそそる「タルタルザンギバーガー」。
パンも物価高のあおりで原材料費が上がりましたが、コメと比べると上がり幅は小さいといいます。
コメの代替食としてお腹を満たしてくれると買い求める客で賑わっていました。
(買い物客)「コメの消費を抑えたりというのは工夫はしています。具材が多いパンとかピザ系とかは結構置き換えたりして食べています」
焼き上がったのは、ツナの入ったちくわが2本包まれた「Wちくわぱん」です。
コメの代替食としてパンの人気が高まっているなか、店では「Wちくわぱん」を通常の「ちくわぱん」と同じ価格で提供します。
まずは4月26日と27日の2日間、2店舗限定です。
(ペンギン販売促進課 渡部真希課長)「たくさんのお総菜パン、種類をご用意していますので、そういった食事にもお使いいただけるパンでお食事を楽しんでいただけたらと思います」
長引くコメの価格高騰をうけ、食卓の主食をめぐっては売る側も買う側もそれぞれが工夫し始めています。
(2025年4月24日放送)
#惣菜パン #麺類 #めん #パン #コメ #価格 #高騰 #主食 #代替食 #物価高 #キテネ食品館 #北海道 #STV

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: