浄土和讃 を 味わう②(現代語訳・お西)「光明月日に…」「神力自在…」
Автор: 【桜嵐坊の 仏教 部屋 】7676amida
Загружено: 13 мар. 2025 г.
Просмотров: 512 просмотров
浄土和讃を現代語でお味わい下さい。
「讃阿弥陀仏偈讃 6首」「光明月日に勝過して…」
「 同 上 6首」「神力自在なることは…」
和讃とは和歌とは違い、今様の形をもって讃嘆する詩という意味です。
親鸞聖人が「教行信証」と同じく、精根込めて撰述された和讃は、
500首をこえます。
『浄土和讃』は、経典などに説かれる、阿弥陀如来とその浄土の徳を
褒めたたえたものです。
「冠頭讃」2首、「讃阿弥陀仏偈讃」48首、「大経讃」22首、
「観経讃」9首、「弥陀経讃」5首、 「諸経讃」9首、
「現世利益讃」15首、「勢至讃」8首、合計118首からなっています。
朝夕毎日、お内仏(仏壇)へのお勤めの中で、毎日違った和讃を読む作法を
「和讃の繰り読み」といいます。
ご一緒に、練習致しましょ~(^人^)namo~♪。
(音の高さ) 初重=レの音から始まり、三重=ラの音まで上がります。
(要点) 声はしゃくらず、真っすぐな声でお称えしましょう。(^人^)namo!
#親鸞 #浄土真宗 #本願寺 #お西 #お勤め #勤行 #お経

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: