山奥に咲く可憐な食虫植物 ムシトリスミレ
Автор: Shabunka-TV 社文課テレビ【三重県教育委員会 公式】
Загружено: 8 янв. 2021 г.
Просмотров: 1 091 просмотр
松阪市飯高町の山中には、ムシトリスミレという食虫植物が自生しています。どんな場所でどのように自生しているのでしょうか。
〇今回ご紹介する文化財
蓮のムシトリスミレ群落 (県指定天然記念物)
指定・登録日 1993(H5)年3月08日
所在地 松阪市飯高町蓮
ムシトリスミレは、タヌキモ科に属する食虫植物の一種であり、わが国では一般に高山帯や亜高山帯に分布する。生息地としては、浸出する水によって壁面が常に潤っている崖地や急斜面が多い。
当群落は、松阪市飯高町蓮の山林内に2ヶ所確認されている。紫色の花が5~6月に咲き、総高15cm程になる。 本種は、寒冷期に分布を南に広げたが、後氷期に亜高山帯以高に遺存的に生育するものであり、当群落は紀伊半島で唯一の自生地として、貴重なものである。
#食虫植物 #スミレ #花 #可憐 #天然記念物
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
2021年6月1日のYouTube規約変更から、「収益化していないチャンネルの動画」にも広告が表示されるようになりました。その場合広告収入は投稿者には分配されないことになっています。当チャンネルは 収益化に関する契約を締結していないチャンネルです。なお、当チャンネルは表示される広告内容については関知していません。また、広告内容を推奨するものではありません。(三重県教育委員会 社会教育・文化財保護課)

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: