【砂糖なし!】蒸しにんじんの米粉マフィンのレシピ & にんじんの栄養と効果について解説!
Автор: 漢方×管理栄養士hariri
Загружено: 17 апр. 2025 г.
Просмотров: 65 просмотров
まだ始めたばかりのチャンネルです🙇♀️
少しでも興味を持っていただけたらチャンネル登録をお願いします🙏
/ @haririokome
グルテンフリー&砂糖不使用で作る、蒸しにんじんの米粉マフィンの作り方のご紹介です!
にんじんを炊飯器で蒸すことで、甘さを引き立たせています。
外はさっくり、中はふわもちっとした食感です!
とってもヘルシーなので、ダイエット中の方にもおすすめです。
砂糖を使わず、にんじんのみの自然な甘さなので、
ご飯やパン代わりの朝食にもおすすめです!
ぜひ、お試しください^ ^
甘さが足りない方は、メープルシロップやはちみつをかけるのもよいと思います!
後半で、にんじんの栄養や効果についてお話をしています。
西洋医学・東洋医学の両方の視点からお話しているので、
「こんな考え方もあるんだなぁ〜」と思ってもらえたらうれしいです^ ^
【目次】
00:00 本日のMENU
00:23 レシピのご紹介
03:38 にんじんについて解説(東洋医学の視点)
04:39 にんじんについて解説(管理栄養士の視点)
06:50 マフィン焼成
07:12 感想
【にんじん米粉マフィン】
⚫️材料(6個分)
にんじん・・・小さめ2本(140g)
バター・・・30g
卵・・・1個
ヨーグルト(私は豆乳ヨーグルト使用)・・・30g
☆米粉・・・70g
☆ベーキングパウダー・・・3g
ーーーーーhaririについてーーーーー
はりねずみ大好きhaririです。
以前は、保育園栄養士をしていました。
働きながら管理栄養士免許を取得しましたが、体調不良をきっかけに退職。
その後、東洋医学に興味を持ち、漢方養生指導士の資格を取得しました。
わたし自身、こころとからだに悩みがあり、治療をしてもなかなか改善しなかったのですが、
あまり食べていなかったお米を食べ始めたことをきっかけに、
少しずつ良い変化を自分のからだで感じることができました。
変化のなかった不調が改善したのを自分のからだで感じることができたとき、
まったく目を向けていなかった大切な視点があったことに気が付きました。
詳しくは概要欄をご覧ください^ ^
このチャンネルを通して、みなさま自身のこころとからだを大切にするきっかけになれればとってもうれしいです。
興味を持っていただけたら、いいね・チャンネル登録してもらえると、大変励みになります!
#漢方管理栄養士hariri #こころとからだにやさしいおやつ #にんじんレシピ #米粉 #グルテンフリーお菓子 #ヘルシーお菓子 #子どものおやつ #ダイエット #にんじんの栄養 #管理栄養士 #東洋医学 #漢方 #人参レシピ #にんじん #離乳食 #キャロットケーキ

Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео mp4
-
Информация по загрузке: